
相変わらずの近本4番。
案の定、3回表の1死1・2塁で併殺打。
結局、4タコ。
もう、角会長に言ってもらうしかない?(笑)
渡邉の3番も意味がわからない。
下位でこそ光る選手だろう。
4タコ。
ミエセスの指名打者起用に至っては
正気の沙汰とは思えない。
2軍でも打てないのに
1軍で打てるわけないだろう。
打率はもうすぐ1割を切りそうだ(笑)
それでいて、前川やサトテルを
控えに回す謎起用。
ただ、当たったのは
原口起用と
なによりも、豊田の起用。
豊田の2安打は、
確かに新風を吹き込んだ。
2軍でも結果を残しているから
起用には、説得力がある。
毎年、2軍で3割打つわけでも、
長打が多いわけでもないから
1軍起用は少なかったが
今年は、2軍とはいえ、
51試合出場して
打率329と結果を残している。
ミエセス(2軍で打率234)を
起用するくらいなら
豊田なり、井坪なり、高濱を
起用してあげてほしい。
投手の左右で打順を頻繁に変えていた、かつての矢野采配を思い出します。
ただ豊田には期待しました。というか起爆剤ならもっと早く試すべきとずっと思っていた。
4番近本は思うような結果が出ていない、見直す時だと思います。このチームの4番を背負うのはそれだけの選手でなければダメだという岡田監督のポリシーによるものだと思いますが、解説者諸氏の否定的な意見も多いです。
でも代わりを考えた時、最近の佐藤の内容を見ると、少なくとも左投手の時は4番は無理だと私は思いました。以前と変わってない😢
掛布は森下を近いうちに4番にしてもよいのではと言っていましたが、4番経験のある原口や佐藤、前川も候補だと思います。大山が戻ってくるまではしばらく日替わりもやむなしです。
それと今日よかったのは先制点の場面、1死23塁で梅野がゴロを転がしたこと。意図的ではないように見受けましたが、私が以前からずっと言っているランナー3塁はゴロを打てというのはこのこと。ゴロを打てば失策の可能性もあるし、前進守備ならなおさら外野へも抜けやすい。
とても課題の残る3連戦でしたが、ソフトバンク戦は一番安定している才木とビーズリーをぶつけられる。リリーフもずっと休ませている。最低でも一つ、何とか二つとれれば上出来だと思います。
打撃に必死になってきた気もします。
粘る、転がす、
せめてそれくらいはして欲しいですねえ。
ビーズリー、才木で2勝したいところです。