鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

なぜ守屋?なぜ今日?谷間の演出を考えて欲しい!!

2016-04-20 22:37:08 | スポーツ


さすがに去年首位のチームに、阪神ファンもあまり良く知らない
ピッチャーをぶつけるのは無理があるだろう。

いくら相性の良い、甲子園のヤクルト戦といえども、
調子に乗り過ぎというものである。

キャッチャー清水も、突然すぎる。
二軍では割と好成績の二人だが、なぜ今このタイミングでの
起用なんだろうか。

それでなくとも、悪しき阪神の色に全く染まっていない
高山と福留という実力者が故障で抜け、チャンスに弱いメンバーが
なんとか金本の刺激で踊っている状態である。

そこに無名のピッチャーと、長年芽の出ないキャッチャーでは
厳しいだろう。どうせなら、ベテランキャッチャー鶴岡を当てて
欲しかった。

というか、明日、ヤクルトがエースの小川を起用するのが
分かっているのだから、今日はメッセンジャーに投げさせ、
明日、地元の倉敷で守屋を投げさせた方がよかったのでは
ないだろうか。

昔のように、相手ピッチャーと比較すると
毎日が先発の谷間状態ではない。
今回も、藤川を調整させる為に前向きに作った谷間なのだから、
それなりの舞台を作ってほしかった。

明日は、エース対決で勝つしかない。



*******すべての阪神ファンに*********

本当は勝ち試合の日に読んで欲しい・・・
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp

**************************



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。