写真の友 K君に捧ぐーメッセージ 9月29日(土)
最近、気になることがあります。
それは・・・
先日、シティの街に出ると、上空を旋回している一羽のかもめが、急降下して私の方へ目がけて飛んで来て、私の横を飛び去り、急上昇して飛去っていきました。そんなことが二回程続き、不思議に思っていました。
K君を知ったのは、私が役所に入って間もない頃です。
私は、最初のボーナスで念願のカメラを手に入れ喜んでいました。そして、その頃、隣の係にいたK君が、「写真でも撮りに行こうぜ」と、ぶっきらぼうな声で誘ってくれました。
それがきっかけで、彼とあちこちへ撮影旅行に出かけることになったのです。旅行といってもたいそれたものではなく、日帰りか、一泊の旅行で、ほとんど彼の持っていた車に乗っての旅でした。彼はその頃の若者のあこがれのスカイラインGTに乗っていましたが、特に自慢するでもなく、ごく普通に乗りこなしていました。
私のカメラはニコンFフォトミックで、当時人気のものでしたが、彼はその頃、既にブロニカの一眼レフ(6×6)中判カメラを持っていました。彼の技術は確かなもので、たくさん撮るのではなく、確かな少ない写真を撮るスタイルでした。私は、まだ、その域までは達してしないと常々思い、彼を見習わなければいけないと、思ったものでした。
彼とは、よく大和路を旅しました。あるとき、若草山の山焼きの瞬間を見ようと、時間を合わせて行ったのですが、現地に着いたときには、既に終わったあとで、二人で苦笑いをして酒を飲んだ懐かしい思いでもあります。二人とも入江泰吉の大和路の写真が好きで、私も二冊ほど写真集を手に入れよく眺めていました。
東大寺の裏山に登り、朝もやのなかで、朝日に光り輝き浮かび上がる東大寺の甍を観て、その時代の人が眺めたと同じ風景だと言って、二人して喜んだものでした。
また、信州の夜叉神峠にテントを張って、月光に輝く山々を眺めて感動し、その地の夜空と街中のそれとがあまりに違うので、街中で撮る写真はカーテン越しに撮る写真で、本物の風景だろうか、などと話し合ったものでした。
そして、彼と一緒に参加した職員写真撮影会で撮った私の写真がグランプリをとり、彼が準グランプリを取ったとき、彼の腕前を知る私は、彼の前で遠慮がちに喜んでいましたが、彼は素直に一緒に喜んでくれました。
落葉とモデルのいる風景
その後、私の職場がかわり、それにつれて彼との撮影旅行もなくなりましたが、お互いの結婚式に参列し、それぞれ写真を取ってプレゼントし、私の書棚には、彼が撮ってくれた写真が大切に飾られています。
それから20年余りが経過し、毎年の年賀状の挨拶が彼とのコンタクトの場となりました。彼の関心は写真から書へと移り、年賀状も端正な書での挨拶となりました。私も、家族旅行での写真が主になり撮影旅行といったものもなくなりました。
退職も近づいた頃、私は久しぶりに一人旅の撮影旅行で沖縄を訪れ、良い写真が撮れたので、彼に連絡をして、沖縄料理店で彼に会うことになりました。いつも辛口の批評家である彼も、私の自身作を観て、大変褒めてくれました。そのとき、泡盛を飲みながら写真談義でもりあがり、久しぶりに撮影旅行に行こうかということになり、約束をして別れましたが、その後、お互いの都合が合わず、その約束は実現しませんでした。
昔は誰が歩いたのだろう
その後退職した年、私は、その時の私の写真への彼の評価に気を良くし、その一枚を初めて雑誌へ応募しました。それが幸運にもサライ風景写真大賞に入賞することとなりました。それをきっかけに、私の写真への情熱が再燃し、Webサイトに「モー吉の写真館 達真館」をホームページとして立ち上げました。そこには、彼との撮影旅行での写真も数点掲載してあり、是非彼に観てもらい、また彼に的確な批評をしてほしいと思い、はがきでホームページの案内を出し、彼からの連絡を心待ちに待っていました。
それより、数ヶ月前の正月に、彼も久しぶりに写真を印刷した年賀状を送ってくれました。それには、窓越しの一輪の花と添え書きが書かれていました。
私が心待ちにしていた返事は、思いがけなく彼の奥さんからのものでした。胸騒ぎがする心で、その内容を読んで愕然としました。彼は、その年の正月を過ぎた二月に亡くなっていたのでした。
そして、早るこころで、彼からの年賀状を取り出し、その写真と文面を読み返してみました。そこには、窓越しに咲く命の灯とも想える、かすかに赤く染まる一輪の花が、そして、添え書きには、「今年を最後に、年賀のあいさつをご無礼します」と彼らしくぶっきらぼうに書かれていました。
私は、なぜその時気が付かなかったのだろうと、大変悔やみました。
窓越しの写真は、病室からだろうか、自宅の部屋だろうか、今にも消えようとする一輪の花の命を、確かに、そして、見事に伝えるものでした。彼はその花を眺めながら、その花に、消えようとする自分の命をたくしていたのだろうと、彼の心の声を知ると、私は涙がとまりませんでした。
あのカモメと遭遇して数日後、シティの街に出ると、あの時と同じように、上空を旋回していたカモメが、私を見つけたかのように、急降下してきて、私のそばを飛び抜けようとしたその時、羽ばたきとともに「また、写真を撮りに行こうぜ」と、K君のあのぶっきらぼうな声を聞いたような気がしました。
想えば、私がこの地へ来て、写真の勉強をすることになったのも、この地から遥かかなたの日本へ、私を呼び寄せる彼の「メッセージ」が届いたからだろうか。
このパースの地は、「peace」の語源「perth」の名に由来し、平和な街、楽園都市と呼ばれています。この地が、エデンの園に帰還したK君にふさわしい場所だと想うと、私は、この街が一層好きになりました。
私はパースの澄みきった空に向かって、「また、写真を撮りに行こうぜ」と大声で呼びかけました。 私の「メッセージ」が彼のもとへ届くように。