
今週も雪のため、体育館での練習でした。元気に3人が活動してくれました。体調不良で休んでいる皆さん、治ったら参加して下さいね、待っていますよ。
1、ランニング
2、ストレッチ、マット運動
3、ボールキャッチ(素手で)
4、マット使用キャッチボール
5、ピッチング
6、ランニングフライ捕り
7、片腕ティーバッティング
8、フリーバッティング(サンドボール)
今日は少数の練習になりましたが、基本的な事を中心に練習しました。素手でボールをキャッチすることでグラブをはめる前に、キャッチする感覚を覚えて欲しいのです。手首を柔らかく使えることも身につけて欲しいことの一つです。グラブをはめてもグラブの中心でボールをキャッチする意識を持ってもらいたいと思います。それからキャッチの瞬間にボールを掴むことも忘れないで下さい。
ピッチングでは、何回も話していますが身体の前で腕を回します。野球では肘や肩を引きますが、ソフトボール(ウインドミル)は身体の前側で腕を回転させます。これが大きな違いで、ソフトボールの特徴です。慣れるまで時間がかかりますが、これも繰り返し練習を続けると身体が覚えてくれます。覚えることは沢山ありますので、出来るようになるまで時間がかかります。コツコツ努力を積み重ねて行きましょう。(高橋)