5/9日ぶんです。
朝4時頃何かの鳴き声で目が覚めた。ヒュルルルーヒュルルルルーおお!アカショウビンの鳴き声だ。もう1羽と無き交わしている。
毎年今頃と9月の中頃に裏山で聞けます。南から平地を渡ってきて南の先端でつがいが落ち合い確認し休憩して奥山に渡っていくパターンです。
秋に南に渡っていくときは、山の先端で子供達を集めて、さあ行くぞと鳴き交わして飛んでいきます。秋は鳴き声が上手でないのが何羽か居るので若鳥とすぐに解ります。
取りあえず飛び出して鳴き声のする方に出向き、迷彩布をかぶつてあちこち忍び足、偶然にも杉林の中でゲットしました。
去年は5/17日だったので10日程早かった。うちの裏山を通る家族でしようか。
その後、クマタカ狙いで奥山に入山するも、遙か彼方の上空を旋回した1度だけで完敗のクマタカ夢日記となりました。
朝4時頃何かの鳴き声で目が覚めた。ヒュルルルーヒュルルルルーおお!アカショウビンの鳴き声だ。もう1羽と無き交わしている。
毎年今頃と9月の中頃に裏山で聞けます。南から平地を渡ってきて南の先端でつがいが落ち合い確認し休憩して奥山に渡っていくパターンです。
秋に南に渡っていくときは、山の先端で子供達を集めて、さあ行くぞと鳴き交わして飛んでいきます。秋は鳴き声が上手でないのが何羽か居るので若鳥とすぐに解ります。
取りあえず飛び出して鳴き声のする方に出向き、迷彩布をかぶつてあちこち忍び足、偶然にも杉林の中でゲットしました。
去年は5/17日だったので10日程早かった。うちの裏山を通る家族でしようか。
その後、クマタカ狙いで奥山に入山するも、遙か彼方の上空を旋回した1度だけで完敗のクマタカ夢日記となりました。