6/17 明日から雨とのことで午前中クマタカの巣の確認にTさんと出向く。山登りのため完全装備でリュックを背負う。重い。大汗をかいて雑木をかき分け1時間の登る。
前が開けた場所を見つけリュックを降ろしたら1時間半を回っていた。
巣が有る当たりを観察すること3時間、普通だと親が巣の様子を見に帰ってくると今の時期、ヒナがピーピーと鳴くはず。まるで生活感がない。
巣していないようだ。
時折サシバが通過して行くが視界が狭く撮せない。結局クマタカ居ないの結論で下山する。
帰り道でサシバが留まっていたので記念撮影。

大変辛い山登りでした。
前が開けた場所を見つけリュックを降ろしたら1時間半を回っていた。
巣が有る当たりを観察すること3時間、普通だと親が巣の様子を見に帰ってくると今の時期、ヒナがピーピーと鳴くはず。まるで生活感がない。
巣していないようだ。

帰り道でサシバが留まっていたので記念撮影。

大変辛い山登りでした。