びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

泥水

2021-09-02 | ミサゴ
昨日、山の奥で降った雨がひどかったからか?川が増水、しかも泥水。
飛び跳ねていたアユたちも姿なし。
水に流されて行く死んだアユたちの多いことにびっくりです。


それを狙うカワウの群れ、超密状態やって言っても、カワウには関係ないって。


川の水が濁って魚が捕れないから、遠くでドボンしました。
だいぶん近づいて来たから記念写真を。


もっとこっちへ来てー!


リクエストに応えてくれました。


別のがやって来ますが、


魚が見つからず


諦めて、行ってしまいました。

砂浜に打ち上げられたアユの死がいを、野良猫が頂いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り鳥

2021-09-02 | ノスリ
9月1日、朝5時11分に裏山でアカショウビンの鳴き声、もう1羽と鳴き交わしています。鳴き声?下手な子供の声らしきものも、渡りの途中、山の先端に家族が集まって、平原へ向かって飛び出します。
裏山は今年もそんな時期なんや。
飛び出したときの鳴き声で、渡って行った様です。
急ぎ山裾まで行きましたが飛び去った後でした。

夕方、☔が振り出し畑から帰る途中に、トビより小さなタカ?
よく見たらノスリ。
9月の初めに湖北では見たことありません。


毎年の個体と違います。
隣の岐阜県では繁殖しているのに、滋賀県では繁殖聞いたこと有りません。
湖北には稲刈りが済んだ頃にやって来ますが、田んぼは稲刈りが始まったばかりで、如何にも早すぎです。
電柱から獲物を狙っていました。


渡って行くもの、渡って来るもの、
賑やかな渡りの季節が始まりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする