びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

初取水塔

2025-01-26 | オオワシ
1/26 オオワシ67日目
今日は半日の予定で8時出発。
北風の中で、よく飛ぶやろなぁとトンネルを抜けるとCMさんがまばら?
とりあえずおばちゃんに挨拶。
石川のOの松の下の枯れ木に。

ここに居ると言うことは、何かのアクションの後だ。
顔もねぶた眼でない。
南を見たら数人が山本山向いて双眼鏡を見てる。
気づいていないから教えてすぐに移動、Mに着いて湖岸を見たら砂浜にずらり、取水塔に鳥の影が。
急ぎ移動。
エリちゃんがいた。取水塔は初めての体験。
聞けばエリから飛んで狩りして食べたって。
まあ、仕方が無い。8時35分

北風の中、飛び出し待つことに。

身をかがめて

1時間半経過、一向に動かないし港の最先端へ行ってみようと移動。10時00分
途中で念のため。

移動先に着くまでに飛んだ。
10時05分

すぐにおばちゃんが飛んで来た。

この野郎!

これでも食らえ!

何とかエリちゃんはかわした。

これくらいで逃げていたら北国では生きて行けないんだろう。
何事も無かったように飛ぶエリちゃん。

もう1枚。

はみ出た。

エリちゃんは♂か♀かは?
1~2歳児の大きさから、♂の小ちゃんの大きさからすると、どうも♀かなぁ?
よく分からないけど・・・?
東へ。

またエリの方に。

留まりそう。

留まった。
あっ、対岸のCMさんは軽虎さんだ。

その後おばちゃんもエリちゃんも何処かへ。
今日の一部始終を見ておられただろう大津のUさんに聞いたら、昨日今日大ヒットだって。
魚は少し黄色っぽいやつで鯉? ニゴイの変色? 少し落としたって。
そこからトイレ経由Mの軽虎さんのとこへ。
暫くしたら黒が崎からエリちゃんが飛んできてて、トンネルの横の稜線の茂みに留まった。

長玉出して。

ガチャガチャの中だ。
おおばちゃんが飛んで来たがエリちゃんに気づかなかったみたい。

ここでタイムアウト。家路にでした。

その後エリちゃんは取水塔へ、おばちゃんのスクランブルを受けて片山へとのことでした。
エリちゃんは取水塔もお気に入りみたいで、完全におばちやんの縄張りの中で生活している。
おばちゃんは、獲物を探さんならんし縄張りを守らんならんしで大変そう。
両方しっかり食べられたらいいが・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする