① 昨日は、三重県津市芸濃町で会合が開催されました。
真夏の太陽でしたが、すでに水田の稲穂が頭をたれていました。

② 午後からの会合でしたが、鈴鹿~四日市は常に渋滞するので、少し早めに出かけました。
予想よりも早く到着したので、昆虫を探しに行きました。
うまくショウリョウバッタ(精霊蝗虫)の雌雄を捕まえることができました。
一番の違いは、オス(奥)よりメス(手前)の方が大きいと言うことです。

③ もう一つの違いは、オスは全体が緑色で模様はありません。
しかし、メスは、体側を貫くように黒白の縦帯模様(赤丸)が入ることが多い(すべての個体ではありません)です。
また、オスは「キチキチ・・」と鳴いて遠くへ飛び去ってしまうので、非常に捕まえにくいです。
しかし、メスはジャンプして逃げますが、着地点が近いので、捕まえやすいです。
真夏の太陽でしたが、すでに水田の稲穂が頭をたれていました。

② 午後からの会合でしたが、鈴鹿~四日市は常に渋滞するので、少し早めに出かけました。
予想よりも早く到着したので、昆虫を探しに行きました。
うまくショウリョウバッタ(精霊蝗虫)の雌雄を捕まえることができました。
一番の違いは、オス(奥)よりメス(手前)の方が大きいと言うことです。

③ もう一つの違いは、オスは全体が緑色で模様はありません。
しかし、メスは、体側を貫くように黒白の縦帯模様(赤丸)が入ることが多い(すべての個体ではありません)です。
また、オスは「キチキチ・・」と鳴いて遠くへ飛び去ってしまうので、非常に捕まえにくいです。
しかし、メスはジャンプして逃げますが、着地点が近いので、捕まえやすいです。
