① 夜に虫の音が聞こえるようになってきました。
庭の幹に、アオマツムシ(青松虫)の幼虫を見つけました。
幼虫を見るのも写すのも初めてです!

② アオマツムシは、明治時代に中国大陸から日本に入り帰化した外来種という説が一般的です。
これは、昨年の9月15日に写したアオマツムシの鳴いているオスです。
翅をこすり合わせて「リーリーリー」という大きな甲高い声で鳴きます。
虫の音に秋の夜の情緒を感じるというより、喧しい程の大合唱です!
庭の幹に、アオマツムシ(青松虫)の幼虫を見つけました。
幼虫を見るのも写すのも初めてです!

② アオマツムシは、明治時代に中国大陸から日本に入り帰化した外来種という説が一般的です。
これは、昨年の9月15日に写したアオマツムシの鳴いているオスです。
翅をこすり合わせて「リーリーリー」という大きな甲高い声で鳴きます。
虫の音に秋の夜の情緒を感じるというより、喧しい程の大合唱です!
