温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

「うりぼう」が赤くなった! カラスウリ(烏瓜)

2017年11月15日 | 植物
 ① 9月の頃にはカラスウリ(烏瓜)の果実は緑色に白の模様が入り、イノシシ(猪)の子供(うりぼう)のようなので、「うり坊」とも呼ばれていました。
 カラスウリは、雌雄異株なので、これはメス株です。



 ② しかし、この時期になると、果実が赤く色づいてきました。
 カラスウリの果汁は、かつては「しもやけの薬」として利用されていたようです。



 ③ 果実は苦くて食用には適しませんが、「カラス(烏)が好んで食べる」というコトから(諸説あり)名前がついたようです。
 しかし、カラスが好んで啄んでいた場面は、見たことがないですねえ。



温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ