① 玄関の陽だまりでウラギンシジミ(裏銀蜆蝶)が日光浴をしていました。
よほど気に入ったのか、私が近づくと少し飛び立ち、また戻ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/b263af1b0efe1071ea045e3ee459ae72.jpg)
② そのうちに、葉の上で翅を広げました。
表翅は、綺麗なオレンジ色なのでオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/6904e11237384fcdd48b62bc2da3ac55.jpg)
③ 庭では、オスが2頭確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/36278b4615c55a001b3ce38d5befe9c4.jpg)
④ 先日の里山では、シダの上で日光浴をしているメスに出会いました。
これから気温も低下するので、葉の下で越冬するんでしょうねえ。
よほど気に入ったのか、私が近づくと少し飛び立ち、また戻ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/36/b263af1b0efe1071ea045e3ee459ae72.jpg)
② そのうちに、葉の上で翅を広げました。
表翅は、綺麗なオレンジ色なのでオスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d4/6904e11237384fcdd48b62bc2da3ac55.jpg)
③ 庭では、オスが2頭確認できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/36278b4615c55a001b3ce38d5befe9c4.jpg)
④ 先日の里山では、シダの上で日光浴をしているメスに出会いました。
これから気温も低下するので、葉の下で越冬するんでしょうねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/a5bc1bfc45037a6ab05a83441d1400a4.jpg)