① 公園の花壇でキタテハ(黄立羽)が吸蜜をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/336cede291e31de698e44042d047b8a7.jpg)
② 名前にキ(黄色)が付いていますが、綺麗な濃いオレンジ色です。
実は、夏場には黄色の翅ですが、越冬する前になると濃いオレンジ色の個体が出てきます。
これは、成虫越冬する際、日光浴で体温を上げるの有効な色彩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/c1b9837335963569b9d080f02a3d860d.jpg)
③ トベラの葉の陰に、2頭のキタテハ(黄立羽)が並んでいました。
これが、越冬中の個体なのか、単に2頭で日光浴をしているのか・・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/336cede291e31de698e44042d047b8a7.jpg)
② 名前にキ(黄色)が付いていますが、綺麗な濃いオレンジ色です。
実は、夏場には黄色の翅ですが、越冬する前になると濃いオレンジ色の個体が出てきます。
これは、成虫越冬する際、日光浴で体温を上げるの有効な色彩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/db/c1b9837335963569b9d080f02a3d860d.jpg)
③ トベラの葉の陰に、2頭のキタテハ(黄立羽)が並んでいました。
これが、越冬中の個体なのか、単に2頭で日光浴をしているのか・・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/254a36bbe25cf5474eae470d96f9d456.jpg)