① 葉の上で白っぽいルリシジミ(瑠璃小灰蝶)を見つけました。
今年、初の出会いです。
蛹で越冬するので、最近羽化したんでしょうねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/a261a49d74a5bb3eb8006c86d7df73cb.jpg)
② じっと見ていると、翅を広げました。
綺麗な瑠璃色(青色)ですので、オスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/6508551bad1d26bcaa7bb4eab4167f76.jpg)
③ 枯れ葉の上にベニシジミ(紅小灰蝶)を見つけました。
冬は幼虫で過ごすので、早々と羽化した個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/e27faab2c4791a78ab5fd2bfbbc5a4c1.jpg)
④ 早速、西洋タンポポで吸蜜を始めました。
春に発生する成虫(春型)は、夏型に比べて赤橙色の部分が鮮やかです。
今年、初の出会いです。
蛹で越冬するので、最近羽化したんでしょうねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/a261a49d74a5bb3eb8006c86d7df73cb.jpg)
② じっと見ていると、翅を広げました。
綺麗な瑠璃色(青色)ですので、オスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4f/6508551bad1d26bcaa7bb4eab4167f76.jpg)
③ 枯れ葉の上にベニシジミ(紅小灰蝶)を見つけました。
冬は幼虫で過ごすので、早々と羽化した個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/e27faab2c4791a78ab5fd2bfbbc5a4c1.jpg)
④ 早速、西洋タンポポで吸蜜を始めました。
春に発生する成虫(春型)は、夏型に比べて赤橙色の部分が鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/789c58cc957c0be3c0c27d83ecae563e.jpg)