① 久々の晴天ですねえ。
今日は、愛知県主催の「あいちの未来クリエイト部」で、カキツバタ群落の動物調査の指導をしてきました。
これは、高校生が地域の環境を深く学び、その成果を広く発信する事業で、愛知教育大学附属高校 自然科学部の生徒が参加しました。

② 7月8日の調査では55種類の動物を確認できましたが、今日は新たに11種類の動物を確認できました。
その中で、ここ数年 激減していたチョウトンボ(蝶蜻蛉)が沢山飛び交う嬉しい光景を目にしました。

③ オスは、太陽光の角度によって虹色に輝く構造色がとても綺麗です。

④ オスが縄張りを張り、他のオスの追尾を繰り返している最中、メスは近くの草むらで休んでいます。

⑤ 遠目にはメスは黒色で地味に見えますが、やはり太陽光の当たり具合で輝きが見られます。

⑥ 高校生が来る前の9時には、チョウトンボの交尾する姿を目にしました。
今日は、愛知県主催の「あいちの未来クリエイト部」で、カキツバタ群落の動物調査の指導をしてきました。
これは、高校生が地域の環境を深く学び、その成果を広く発信する事業で、愛知教育大学附属高校 自然科学部の生徒が参加しました。

② 7月8日の調査では55種類の動物を確認できましたが、今日は新たに11種類の動物を確認できました。
その中で、ここ数年 激減していたチョウトンボ(蝶蜻蛉)が沢山飛び交う嬉しい光景を目にしました。

③ オスは、太陽光の角度によって虹色に輝く構造色がとても綺麗です。

④ オスが縄張りを張り、他のオスの追尾を繰り返している最中、メスは近くの草むらで休んでいます。

⑤ 遠目にはメスは黒色で地味に見えますが、やはり太陽光の当たり具合で輝きが見られます。

⑥ 高校生が来る前の9時には、チョウトンボの交尾する姿を目にしました。
