① カラムシの葉の上に成長したヤブキリ(藪螽蟖)がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/97db44d1e34ea50dc807a51c735d9b36.jpg)
② 真っ直ぐな産卵管が目立つメスです。
脱皮は6回ほどで成虫になりますが、胸に半透明な天使の翅が生えている終齢幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/a83a36d084c6b5ed3def61ebba5a5332.jpg)
③ 若齢幼虫は丸みを帯びた顔ですが、終齢幼虫になると大顎が伸びてきて、肉食に適した顔になってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/2e5c28a4c64866cc9c3f4579eff41a9b.jpg)
④ これは、4月中旬に写した若齢幼虫です。
この頃は、花粉を食べている姿が可愛いかったですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/03/97db44d1e34ea50dc807a51c735d9b36.jpg)
② 真っ直ぐな産卵管が目立つメスです。
脱皮は6回ほどで成虫になりますが、胸に半透明な天使の翅が生えている終齢幼虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/29/a83a36d084c6b5ed3def61ebba5a5332.jpg)
③ 若齢幼虫は丸みを帯びた顔ですが、終齢幼虫になると大顎が伸びてきて、肉食に適した顔になってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/2e5c28a4c64866cc9c3f4579eff41a9b.jpg)
④ これは、4月中旬に写した若齢幼虫です。
この頃は、花粉を食べている姿が可愛いかったですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0f/f2d68c11ce2bc42a8532b9b10d22249f.jpg)
これが成長すると羽も成長して肉食に変化ですか。