温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

刈谷特産小玉スイカとホタルガ(蛍蛾)

2021年06月14日 | 昆虫
① 昨日の夕方、Sさんが「刈谷特産小玉スイカ」を一箱下さいました。
 とても甘く、孫も大喜びです。
 私の栽培するスイカは、やっと親指大になりました。
 糖度も高くなるとイイのですがねえ。

② やっと、梅雨らしい天候になりました。
 朝、小雨の降る中、庭の枝垂れ桜の葉にホタルガ(蛍蛾)が止まりました。

③ ここ数年、本物の蛍を見たことがないですねえ。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SKI (もっくん)
2021-06-14 19:31:46
おおお~
SKIなかなか購入できませんスイカですね。小玉で美味しいスイカですね~
返信する
スイカ (諦念おじさん)
2021-06-14 22:32:45
スイカとホタルガですか夏の風物詩ですね。
返信する
いいですね (たいぴろ)
2021-06-14 23:08:34
小玉スイカは刈谷の特産なんですね。昔は父が作った小玉スイカを半分くらいスプーンですくって食べていました。
ホタルガは綺麗ですけど、蛾だもんなあ。
西尾のゲンジボタルの里も昔ほどは飛ばなくなりました。
返信する
刈谷特産小玉スイカ (カニさん)
2021-06-15 07:14:45
刈谷特産小玉スイカですか
美味しそう
アップで写してあると
思わず大きいじゃんって思いましたよ
手を見て納得
返信する
もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2021-06-15 16:26:43
 スイカを買ったことがないので、この小玉がいくらするのか分かりません。しかし、プロの糖度の高さからすると、結構な値段かな。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2021-06-15 16:27:40
 まさに、夏よコイですねえ。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2021-06-15 16:28:58
 私は、大好きなスイカを独りで半分は食べますよ。ゲンジボタルの里へ行ってみたいですねえ。
返信する
カニさんへ (温泉ドラえもん)
2021-06-15 16:29:49
 へっへえ~、一応 私の手に乗りましたからねえ。
返信する

コメントを投稿