温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

キボシカミキリ(黄星天牛) ヒガンバナで一休み!

2019年09月28日 | 昆虫
 ① いきもの里へ行くと、すでにクリがはじけていました。
 秋ですねえ。


 ② ヒガンバナも沢山咲いていました。
 モンキアゲハが吸蜜にやってきました。


 ③ ナミアゲハも一生懸命 吸蜜です。


 ④ そんな中、キボシカミキリ(黄星天牛)が飛んできて止まりました。


 ⑤ キボシカミキリ(黄星天牛)は、イチジクなどクワ科の葉を食べるので、ヒガンバナが目的でやって来たとは思えません。
 私が、5枚ほどシャッターを切ると、プイッと飛び去ってしまいました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キボシカミキリ(黄星天牛) ヒガンバナで一休み! (諦念おじさん)
2019-09-28 22:34:17
栗が弾けてますねえ。秋ですね。キボシカミキリって初めて見ました。よく見る白い星のカミキリより小型でしょうか。
返信する
彼岸花 (たいぴろ)
2019-09-28 23:11:11
彼岸花がきれいですね~。私もどこかで見たいなあ。でもこのカミキリはちょっと怖い。
返信する
 (もっくん)
2019-09-29 10:08:02
彼岸花、栗と秋ですね。
カミキリは「これはお呼びでない。」なんて思ったんでしょうかね。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2019-09-29 17:07:44
 そうそう、よく見られるゴマダラカミキリよりも細身です。
返信する
-たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2019-09-29 17:08:52
 へっへえ~、ヒガンバナにカミキリムシは偶然やって来たものですから恐れは不要ですねえ。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2019-09-29 17:09:27
 秋の代表的なクリとヒガンバナですねえ。
返信する

コメントを投稿