goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ウスバフユシャク(薄羽冬尺蛾) 冬に見られる不思議な蛾!

2020年01月09日 | 昆虫
 ① 昨夜は、凄い風でしたねえ。
 落ち葉を踏みしめて歩いていると、茶色の昆虫が飛び立ちました。


 ② 近くの枯れ葉に止まりました。
 ウスバフユシャク(薄羽冬尺蛾)のオスです。


 ③ 名前のように「冬」の2月まで見られる蛾です。
 しかも、フユシャクのオスは普通の蛾なのに、メスは翅が退化していて、とても蛾の仲間とは思えない奇妙な姿をしています。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2020-01-09 16:41:25
我が家の猫の額ほどの庭にこの蛾を時たま見る事が有ります、この寒いのにと見守って居ます。
返信する
ウスバフユシャク (もっくん)
2020-01-09 16:49:30
メスには羽らしき物が小さく残っているのですね。これでは飛べそうもありませんね。
どうしてでしょうかね??
返信する
♀には、翅が無い!? (毎日日曜大工)
2020-01-09 19:51:09
ほんと?ですか?

調べてみました。
https://mushinavi.com/pickup/ga_fuyusyaku.htm#female
返信する
ウスバフユシャク (諦念おじさん)
2020-01-09 20:22:55
冬、何を食べる(吸う)のかと心配したが、何も食べないようですね。
返信する
冬なのに? (猫親父)
2020-01-09 21:39:30
蛾の仲間には、冬に繁殖するのがいるんですか?
冬ではエサの確保も大変でしょうね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2020-01-09 23:19:27
ドラえもんさんの指からすると小さな虫ですね。こういうの見たことあるかも。
返信する
-快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2020-01-10 14:08:28
 まさに、冬に見られる蛾「フユシャク」ですねえ。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2020-01-10 14:09:25
 翅の退化したメスを写したことがありませんが、交尾をしている最中が狙い目ですねえ。
返信する
-毎日日曜大工さんへ (温泉ドラえもん)
2020-01-10 14:10:22
 調べて下さりありがとうございます。翅の退化したメスを写したことがありませんが、交尾をしている最中が狙い目ですねえ。
返信する
-諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2020-01-10 14:11:06
 そうそう、絶食状態で寒い時期を乗り越えるようですねえ。
返信する

コメントを投稿