goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

オオスカシバ(大透翅) 翅が白色から透明へ!

2021年05月18日 | 昆虫
① 予想外の早さで雨季に突入しましたねえ。
 今日は、天候に恵まれたので、庭の木の剪定をしました。
 小枝を入れる袋の端に「オオスカシバ(大透翅)」が吊り下がっているのに気づきました。

② 枝に止まらせてみると、翅に白色の鱗粉がついていました。
 オオスカシバ(大透翅)は、名前のように「翅が透明」なはずです。
 どうやら羽化直後のオオスカシバ(大透翅)のようです。

③ 花に止まらせて白色の鱗粉が落ちていく様子を観察することにしました。

④ 50分ほどすると、だいぶ白色の鱗粉が落ち、翅が透明になってきました。
 用事があって1時間ほどしてから見てみると、姿がありません。
 完全に鱗粉がとれ、飛び去ったものと思います。
 今後、ホバリングして吸蜜するオオスカシバ(大透翅)が見られるでしょうねえ。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2021-05-18 17:47:22
オオスカシバは羽化直後は翅に鱗粉が着いて
居るのですか?、鱗粉が着いている間は飛べないですかね。
返信する
オオスカシバ (もっくん)
2021-05-18 19:45:08
ホバリングして蜜を吸うオオスカバの珍しい姿ですね。
返信する
オオスカシバ(大透翅) (諦念おじさん)
2021-05-18 20:20:54
孵化後に鱗粉を落として、あの透明な羽根になるのですか。不思議な気がします。
返信する
オオスカシバ (猫親父)
2021-05-18 21:09:28
羽化直後の姿が見れるのは、中々ない事でしょうね。
飛んでる時は翅の様子がよく分からないけど、此れならよく分かります。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2021-05-18 23:00:51
このへんてこりんのフォルムの虫、ドラえもんさんに教えてもらいました。
ブンブン飛んでる姿は見たことありますが、こんなにきれいな羽なんですね。
返信する
快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2021-05-19 15:40:37
 そうそう、ホバリングする際、高速で翅を動かすので、鱗粉が邪魔なんでしょうねえ。
返信する
もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2021-05-19 15:41:35
 そうそす、昼間に活発に吸蜜するガの仲間です。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2021-05-19 15:42:05
 そうそう、ホバリングする際、高速で翅を動かすので、鱗粉が邪魔なんでしょうねえ。
返信する
猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2021-05-19 15:43:06
 そうそう、運よく羽化直後だったので翅の様子もよく観察できました。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2021-05-19 15:44:07
 そうそう、飛んでいる時の翅はスーパーマンでなければ、見られないでしょうねえ。
返信する

コメントを投稿