goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

オニヤンマ(鬼蜻蜓) 渓流を往復飛翔!

2022年06月28日 | 昆虫
① 何という暑さ!
 高齢者が畑で熱中症で死亡したというニュースを聞き、リュックに缶コーヒやペットボトルを詰め込んで生きものの里へ行きました。
 前回には青々としていた「ヤマモモ(山桃)」が真っ赤に色づいていました。
 水分補充になると思い、口に含んでみると、結構 甘酸っぱく食べやすかったです。

② 山道では、「ウスノキ(臼の木)」に「臼」の形をした真っ赤な実がなっていました。
 これも水分補充の一環として食しました。

③ 青空に「オニヤンマ(鬼蜻蜓)」が飛んでいました。

④ 渓流に沿ってオスは、往復飛翔をし、交尾相手となるメスを探していました。

⑤ オニヤンマ(鬼蜻蜓)も暑さのためか、時折 定位置で休息していました。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オニヤンマ (諦念おじさん)
2022-06-28 20:32:07
オニヤンマも暑さで、時々休憩ですか。でも、いきものの里は、木陰に入るとヒンヤリしますね。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2022-06-28 23:02:04
ウスノキってのは知りませんでした。甘いのですか?
オニヤンマは虎模様がかっこいいですね。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2022-06-29 15:09:24
 そうそう、熱中症にならないためにも木陰で休息大切ですね。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2022-06-29 15:10:08
 ウスノキの実は小さいですが、結構酸っぱいですよ。
返信する

コメントを投稿