温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

シジュウカラ(四十雀) ナンキンハゼの蝋状物質が好き!

2021年01月22日 | 昆虫
① 昨日、天気が良かったので、帰りに公園にも寄りました。
 ナンキンハゼ(南京櫨)の木にシジュウカラ(四十雀)たちが集まっていました。

② 狙いは、ナンキンハゼ(南京櫨)の白い種子のようです。

③ 秋になると果実が裂け、種子が出てきます。
 種子は黒色ですが、その表面に脂肪に富んだ白色の蝋状物質がコーティングしているので、白色の花が咲いているように目立ちます。

④ この白色の蝋状物質だけでなく、木に隠れている蛾の幼虫を食べているのもいました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シジュウカラ (もっくん)
2021-01-22 19:10:29
野鳥は餌がないと来ませんよね。
南京ハゼには沢山の実が付くので野鳥のレストランですね。
返信する
-もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2021-01-23 13:55:58
 この時期にまで残っている種子は、野鳥にとって魅力的なモノではないのかも知れませんねえ。
返信する

コメントを投稿