温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ヒクイナ(緋水鶏)とクイナ(水鶏) 同じ場所で!

2021年12月19日 | 野鳥
① 今朝は、とても低温で初氷を見ました。
 久々に境川流域へ行きました。

② 「ヒクイナ(緋水鶏)」が餌を啄んでいましたが、堤防の陰のため鮮明に見えません。

③ じっと車から見守ると、日当たりに出てきました。
赤っぽい顔と腹、そして真っ赤な目と脚が綺麗ですねえ。

④ そして、日向ぼっこをするかのように明るい場所で佇みました。

⑤ よく見ると、左側にもう一羽の「ヒクイナ(緋水鶏)」がいました。
 一度に2羽を見るのは初めてです。

⑥ ところが、草むらで動くのがいます。
 これは、嘴の下部が赤い「クイナ(水鶏)」です。

⑦ クイナ(水鶏)は、とても神経質なので、草むらから出てきませんでした。
半夜行性なので、今後 朝夕に狙いますかねえ。
 
 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日陰生活 (もっくん)
2021-12-19 17:50:33
かなり神経質な鳥ですね~
この色ではなかなか見つけるのも難しそうですね。
返信する
温泉ドラえもん様、 (快談爺)
2021-12-19 18:36:05
クイナ真っ赤な顔して、酔っ払いの様子です
ね、かなりの神経質ですね、夜行性ですか?。
返信する
ヒクイナ (猫親父)
2021-12-19 21:00:24
何方も警戒心が強いようですね。
草叢に隠れていると、見つけるのも大変そうですね。
返信する
クイナ・ヒクイナ (諦念おじさん)
2021-12-19 22:51:13
同じ日に両方に会えるなんて凄いですねえ。ジジも通い詰めたいと思います。
返信する
こんばんは (たいぴろ)
2021-12-19 23:15:46
ヒがつくのとつかないのとでは色合いも違いますね。でも体はどっちもずんぐりむっくりですね。
返信する
もっくんさんへ (温泉ドラえもん)
2021-12-20 15:23:41
 そうそう、堤防を超スローで運転し、草むらを凝視して見つけました。
返信する
快談爺さんへ (温泉ドラえもん)
2021-12-20 15:24:57
 クイナは、半夜行性ですので薄ぐらりで活動します。
返信する
猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2021-12-20 15:25:41
 そうそう、堤防を超スローで運転し、草むらを凝視して見つけました。
返信する
諦念おじさんへ (温泉ドラえもん)
2021-12-20 15:26:57
 クイナは、半夜行性ですので、早朝か夕方がイイと思います。
返信する
たいぴろさんへ (温泉ドラえもん)
2021-12-20 15:27:56
 そうそう、「緋色」という名前がよく特徴を示していますね。
返信する

コメントを投稿