温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

素心蝋梅の葉陰に! ウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)のオス

2017年12月20日 | 昆虫
① 玄関先のソシンロウバイ(素心蝋梅)がポツポツと咲きだしました。
 鼻を近づけると、芳香が漂ってきます。




 ② ソシンロウバイの葉陰にウラギンシジミ(裏銀小灰蝶)が隠れているように止まっているのを見つけました。




 ③ 気温が低くく不活発なので、簡単に捕まえることができました。
 翅を広げる場面は写せませんでしたが、表はオレンジ色だったのでオスです。
 庭で無事に越冬してほしいものです。
 



水浴びの目的は! セグロカモメ(背黒鴎)

2017年12月19日 | 野鳥
 ① 今日は、三河鳥羽方面の海岸へ行きました。
 セグロカモメ(背黒鴎)が、一羽佇んでいました。
 名前は「背黒」ですが、「青灰色」です。
 嘴の赤い口紅(雛がここを突っつくと、親は餌を吐き出して与えるサインの部分)もイイですねえ。



 ② 陸側から海岸へ流れ込む川(左手)の辺りに沢山のセグロカモメ(背黒鴎)がいました。




 ③ 盛んに、川(淡水)で水浴びをしていました。



 ④ これは、淡水で体の塩分を落とすための水浴びです。





貝を丸呑み! オナガガモ(尾長鴨)

2017年12月18日 | 野鳥
 ① 今日は、無風で暖かったので、久々に海岸へ行きました。
 オナガガモが沢山いましたが、私が近づくと逃げて行きました。
 脚が体の中央から生えているので、歩行が得意です。


 ② 浅い場所では、首を海水中に入れて採餌していました。



 ③ 食性は、雑食性で水草や貝類を食べています。
  後ろのオスの嘴の中にアサリらしいものが見えます。
 貝類は丸のみし、砂嚢で砕いて消化します。



 ④ 深い所では、逆立ちをして採餌します(メス)。



 ⑤ オスは、長い尾を腹側に曲げ、バランスをとって逆立ちをしています。



白鳥の川です! オオハクチョウ(大白鳥)3羽

2017年12月17日 | 野鳥
 ① もえさんから教えていただいたオオハクチョウのいる豊川の川へ行ってきました。


 ② オオハクチョウ(大白鳥)3羽が、ゆったりと泳いでいました。
 地元の人に聞くと、毎年 3~4羽飛来するそうです。



 ③ 体重は10㎏を越えて、現世の空を飛ぶ生物としては最大級の重さです。
 新生児3人分ですからねえ。



 ④ 長い首を生かして、時折 水底に首を突っ込み、水生植物を食べていました。



 ⑤ オオハクチョウを間近に見るのは初めてですが、やはり嘴の黄色の部分が広く、鼻の穴の下まで伸びています。



 ⑥ これは、長野県で撮ったコハクチョウ(小白鳥)ですが、黄色の部分が鼻の穴の手前で終わっています。



整列しろよ! ユリカモメ(百合鴎)とセグロカモメ(背黒鴎)

2017年12月16日 | 野鳥
➀ 桟橋に冬鳥として渡来したユリカモメ(百合鴎)たちが止まっていました。
 成鳥は、嘴や脚が赤色です。
 しかし、手前のは、脚や嘴が黄色で、翼にもまだら模様が残っているので若鳥です。




② ユリカモメの雑然とした整列に「おい、きっちりと整列しろよ!」と不満げに高い所からセグロカモメ(背黒鴎)が見ていました。



温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ