8月6、7日と真也さん企画の
『チェケラキャンプ』が開催された。
場所は新木場にあるキャンプ場。
新木場なんて5年前にディズニーランド行ったとき以来
一歩も足を踏み入れていない。
というのは嘘で、高校のとき、辰己で試合があったときは
新木場まで昼飯の買出しに来てたわ。
それでも3年前のことだから久しぶりなことに変わりはない。
俺は池袋から有楽町線で新木場まで向かったけど、
電車乗ったらいきなりプロ研の安藤さんとご対面。
いろいろ話ながら来た。
新木場には集合時間よりも15分早く着いたので、
二人でロッテリアでシェイクを食していた。
斉田カーでキャンプ場まで行った。
斉田カーマジ最高。
広いし、乗り心地もグッジョブ!
テントは全部で10個近く作った。
まわりには他の客とかもいて、
なんか原住民の集落みたいな感じだった。
火が大好きな俺は夕飯つくるとき、
ずっと火当番だったけど、
薪が少なくて全然火力が足らず、
かなり苦戦した。
どこかに薪がないものかと辺りを見回してみると、
公園の端っこに大量に置いてあったので、
こっそりいただこうとしたら、案の定、係員に怒られた。
しかも薪をとろうとビニールシートをとったら
中から猫が2匹飛び出してきて、これはホントびっくりした。
しかもしばらく俺にガンとばしてた。
ごめんね、ちちくりあいの邪魔をして。
それでもやっとのことでご飯とカレーをつくり、
あとバーベキューとかもして、
けっこう豪華なディナーとなった。
ちなみに酒はたくさんあったので数にまったく困らなかった。
缶チューハイとか200本以上あったらしいし…。
結局夕飯からみんなお酒を飲み始め、
そのままコンパへと流れていった。
キャンプファイヤーもやったし、いろいろ語ったりもした。
バドミントンやったり海行ったりもした。
猫にもひっかかれた。
ワインとかもけっこう飲んだけど吐かなかった。
量が足りなかったのかな。
キャンプ場での夜はホント楽しかった。
いろいろ話したり、バドミントンしたり、海見に行ったり。
笑いと興奮ありの最高の時間だった。
ワタルと水泳について少し話したけど、
なんか彼と話すとモチベーションがすごく高まる。
マジやったる!って気になる。
すばらしい!
途中から風が強くなってきて
バドミントンの羽とかすぐにどっか行ってしまい、
最悪の場合には調理場の屋根の上とかに飛んでいってしまった。
それをとろうと九鬼さんはがんばっていたし、
俺も肩車とかしてもらって
なんとか上半身だけは屋根の上にたどり着いたものの、
屋根は斜めになっているので完全に上に登るのは無理だった。
そして俺の下半身だけ屋根の上からだらーんと垂れてる状態を
かすみさんに写メられてしまった…。
けーしとかすみさんといっしょに海見に行ったけど、
辺りは真っ暗で海面も真っ黒でちょっと怖かった。
風が強くて寒かったけど、
かすみさんのディズニーランドでのバイトの話は面白かった。
そして最後のジャン飲みは最高の笑いを提供してもらった。
もうね、ホントすごい。
あんなに笑ったのは大学に入ってからは初めてだ。
あざーーっす!
この日は普段サークルにあまり来ない先輩たちと
いろいろ話せたのですごく輪が広がってうれしかった。
気づいたら空が明るくなってきたのでみんな萎えてしまい、
それぞれ各地に散らばり、軽く睡眠をとった。
俺も2時間ほど寝た。
目が覚めたらみんな後片付けしてた。
ああ、楽しい時間というのはホント短いなぁ。
しかしイベントはまだ終わっていない。
2日目は朝から逗子の海へちゃういつだった。
コパトーン塗りまくったのに
この前の初プールバイトの時みたいに真っ赤になってしまった。
5年ぶりの海ですっごくはしゃいだ。
海水とかマジしょっぱかった。
沖の方までみんなで泳いだ。
そしたら変な虫がたくさん俺の体にまとわりついて、
ちょっと痛かった。むかついたから全部つぶした。
人は多かった。
中には明らかにカタギじゃない人たちもいらっしゃって、
そこだけ流れている空気が違うのを肌で実感した。
きれいな女の人も多かった。
行きはけーしカー、帰りは真也カーに乗せてもらったけど、
どちらも半分以上は寝ていた。
夜は芸班会議ということで日吉のサイゼリヤで
みんなで案を出し合っていた。
あの重い空気は去年のKBF合宿の1男芸会議のときそのものだった。
まあどんなことをやるのかは当日のお楽しみ。
もうホント眠いから寝ます。
おやすみ。
ちょー笑いまくった。
もうね、最後にやったジャン飲みとかホントすごかった。
さすが部長だと思った。
『チェケラキャンプ』が開催された。
場所は新木場にあるキャンプ場。
新木場なんて5年前にディズニーランド行ったとき以来
一歩も足を踏み入れていない。
というのは嘘で、高校のとき、辰己で試合があったときは
新木場まで昼飯の買出しに来てたわ。
それでも3年前のことだから久しぶりなことに変わりはない。
俺は池袋から有楽町線で新木場まで向かったけど、
電車乗ったらいきなりプロ研の安藤さんとご対面。
いろいろ話ながら来た。
新木場には集合時間よりも15分早く着いたので、
二人でロッテリアでシェイクを食していた。
斉田カーでキャンプ場まで行った。
斉田カーマジ最高。
広いし、乗り心地もグッジョブ!
テントは全部で10個近く作った。
まわりには他の客とかもいて、
なんか原住民の集落みたいな感じだった。
火が大好きな俺は夕飯つくるとき、
ずっと火当番だったけど、
薪が少なくて全然火力が足らず、
かなり苦戦した。
どこかに薪がないものかと辺りを見回してみると、
公園の端っこに大量に置いてあったので、
こっそりいただこうとしたら、案の定、係員に怒られた。
しかも薪をとろうとビニールシートをとったら
中から猫が2匹飛び出してきて、これはホントびっくりした。
しかもしばらく俺にガンとばしてた。
ごめんね、ちちくりあいの邪魔をして。
それでもやっとのことでご飯とカレーをつくり、
あとバーベキューとかもして、
けっこう豪華なディナーとなった。
ちなみに酒はたくさんあったので数にまったく困らなかった。
缶チューハイとか200本以上あったらしいし…。
結局夕飯からみんなお酒を飲み始め、
そのままコンパへと流れていった。
キャンプファイヤーもやったし、いろいろ語ったりもした。
バドミントンやったり海行ったりもした。
猫にもひっかかれた。
ワインとかもけっこう飲んだけど吐かなかった。
量が足りなかったのかな。
キャンプ場での夜はホント楽しかった。
いろいろ話したり、バドミントンしたり、海見に行ったり。
笑いと興奮ありの最高の時間だった。
ワタルと水泳について少し話したけど、
なんか彼と話すとモチベーションがすごく高まる。
マジやったる!って気になる。
すばらしい!
途中から風が強くなってきて
バドミントンの羽とかすぐにどっか行ってしまい、
最悪の場合には調理場の屋根の上とかに飛んでいってしまった。
それをとろうと九鬼さんはがんばっていたし、
俺も肩車とかしてもらって
なんとか上半身だけは屋根の上にたどり着いたものの、
屋根は斜めになっているので完全に上に登るのは無理だった。
そして俺の下半身だけ屋根の上からだらーんと垂れてる状態を
かすみさんに写メられてしまった…。
けーしとかすみさんといっしょに海見に行ったけど、
辺りは真っ暗で海面も真っ黒でちょっと怖かった。
風が強くて寒かったけど、
かすみさんのディズニーランドでのバイトの話は面白かった。
そして最後のジャン飲みは最高の笑いを提供してもらった。
もうね、ホントすごい。
あんなに笑ったのは大学に入ってからは初めてだ。
あざーーっす!
この日は普段サークルにあまり来ない先輩たちと
いろいろ話せたのですごく輪が広がってうれしかった。
気づいたら空が明るくなってきたのでみんな萎えてしまい、
それぞれ各地に散らばり、軽く睡眠をとった。
俺も2時間ほど寝た。
目が覚めたらみんな後片付けしてた。
ああ、楽しい時間というのはホント短いなぁ。
しかしイベントはまだ終わっていない。
2日目は朝から逗子の海へちゃういつだった。
コパトーン塗りまくったのに
この前の初プールバイトの時みたいに真っ赤になってしまった。
5年ぶりの海ですっごくはしゃいだ。
海水とかマジしょっぱかった。
沖の方までみんなで泳いだ。
そしたら変な虫がたくさん俺の体にまとわりついて、
ちょっと痛かった。むかついたから全部つぶした。
人は多かった。
中には明らかにカタギじゃない人たちもいらっしゃって、
そこだけ流れている空気が違うのを肌で実感した。
きれいな女の人も多かった。
行きはけーしカー、帰りは真也カーに乗せてもらったけど、
どちらも半分以上は寝ていた。
夜は芸班会議ということで日吉のサイゼリヤで
みんなで案を出し合っていた。
あの重い空気は去年のKBF合宿の1男芸会議のときそのものだった。
まあどんなことをやるのかは当日のお楽しみ。
もうホント眠いから寝ます。
おやすみ。
ちょー笑いまくった。
もうね、最後にやったジャン飲みとかホントすごかった。
さすが部長だと思った。