2019年公開映画101本中98位。
軽い気持ちで見に行くと後悔する映画ですね(笑)
もう、何が起こってるのかわからなさすぎて。。。
スパイダーマンと比べてしまうと、
範馬勇次郎じゃないけど、
「上等な料理にハチミツをブチまけるかのごとき」
という比喩がぴったり当てはまる(笑)
予告を見ると、『翔んで埼玉』と同じ作者だし、
面白そうなギャグ映画かと思ったんだけど、
もっと斜め上をいってたよ。。。
父が亡くなり、主人公パタリロが新しい王となるための戴冠式を向かえる
という大まかなストーリーはわかるものの、
とにかくシーンのつながりが支離滅裂すぎる。
「Hey, Siri」つったら、「滅裂です」と返ってくるぐらい、
理解しがたい世界が広がってた。
イギリスにいたはずなのに、気づいたら埼玉にいるし。
唐突に謎な歌を唄い出すし。
CGはプレステ2時代のクオリティだし。
「考えるより感じなさい」という声が聞こえてきそうな内容。
しかも、BLなんだよね。
男同士のチュッチュペロペロが多い。
女性同士でもそうなんだけど、
同性愛モノがまったくわからない身としては、
もうなんか、、、、なんだろうなと(笑)
ただ、舞台俳優が多く出ているので、
歌はみんなうまいし、セリフも力強い。
普段一方向な舞台のカメラワークをいろいろ変えて、
無理矢理映画化しましたっていう感じがする。
唯一、タマネギ部隊のくだりは面白かったけど、
それ以外は僕の理解を超えてしまって、
ほぼ知覚できなかった。
原作ファンか、それぞれの舞台俳優のファンじゃないと、
ちょっとキツイかもしれないなあ(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます