よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

どんな子どもに育ってほしい?!

2005年09月05日 23時37分13秒 | Weblog
今日は、越谷のチャオさん主催の「カナダに学ぶ子育て支援」の第4回目を受講してまいりました

今回は、「世界に学ぶ子育て支援」ということで、「平成育児INGライフ研究所」の大枝桂子氏による講演でした。
現在、「臨床育児・保育研究会」発行の保育者と親のための学び&交流誌「エデュカーレ」やフレーベル館発行の「ノッコ」などの編集及びイラスト等執筆の他、主に育児、教育関係の出版物の製作に関わっておられる方です

「私は、世界の子育て事情のスペシャリストではありません」なんてお言葉からはじまり、なんのなんの、とってもすばらしい、楽しいお話でした

その最後に、冒頭の「あなたはどういう子どもに育てたいのですか?」と質問されました
う~ん、そうなんだよね。これが大事どんな子どもに育てたいか、これ、みんな考えたほうがきっといい

デンマーク、スウェーデン、フランス、ニュージーランド、カナダ、アメリカにおける子育て・子育て支援環境の主な共通点として、子育てに理念があるというのがあるらしい。
この6カ国の「どういう子どもに育てる」というビジョンを紹介しておきます

「自尊感情を育てる精神的、経済的自立した子に育てる

のだそうだ。国民がみんなそういう意識であることが、すばらしい

皆さん、「あなたのお子さんは、どんな子どもに育てたいですか
なんて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする