よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

先週の動き。。。

2006年09月10日 16時55分22秒 | Weblog
なかじろです!先週は、個人的なことでめ~いっぱいで、UPできなくてすいません。。。
夜パソコンも明けずに寝てしまう。。。
先週は、いろんなことがあったのに、まったく書けずじまいでやんした

月曜日の打ち合わせと。火曜日のマップミーティングの予告までは書きましたね。
火曜日は、1歳代の子を持つベビママさん4名と、2歳児持ち1名。フリー1名で、マップミーティングはスタートしました!
ベビーちゃんたちはかわいいし、みんなもとっても素敵でした

楽しい“吉川バリアフリーお散歩マップ”ができそうだわ~
今月29日から始まる「茶飲みDeWaWaWa!」でも情報収集していきます!会議はちょっと。。。と思っている、ママさん、あなたも突撃調査隊として、参加できます
とにもかくにも、「茶飲みDeWaWaWa!」へ LET’s!GO!です

そして、その火曜の夜。
吉川の小中学校のPTA会長会へ顔を出してきました
なかじろも、子どもがいるので、夜7時のこのときは、ちょっと演出。お弁当もっておあしすへ。
「「今年も「なまず☆キッズプロジェクト」を実施するので、よろしくお願いします~」」とご挨拶しに。めちゃくちゃ緊張しました。
お忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございまいた

そして水曜日。吉川市の「民生主任児童委員協議会(あれ?間違っていたらすいません。。。)の定例会に、お時間を作っていただき、お話しに行きました。
100名の皆さんの前で、「よしかわ子育てネットワーク」の話をさせていただきました
あんなにも、吉川の子どものこと、吉川市の市民のこと、お年寄りのこと、考えてくださっている方がたくさんいるなんて、安心しました。
どんなプレゼンの場より、緊張しました。ちょっとでも、私たちのことも理解していただき、吉川が子育てもしやすく、いくつになってもすみやすい町であったらいいな~と、願います
お忙しいところ、こちらもお時間を取っていただき、また、このお時間をとっていただくためにご足労をおかけした皆さんがいらしたこと、ありがたく思いました。ありがとうございました。

そして、木曜日。社協さんとマップの打ち合わせ。
もしかしたら、テをつないでくれるかも
ちゃんと決まったら、ご報告します

そして、金曜日。吉川の環境団体、みどりの会のお二人とお話。
皆さん、知ってましたか?みどりの会。年に2回「みどりのニュース」を発行したり、「買い物ガイド」を発行したりと、環境を考える活動をされています!
「「あなたは消費者ですか?そしたら、買い物から始めましょう!

  小売業者のあなたはお店のレイアウトをちょっと変えてみませんか?目に付く位置に環境にやさしい賞品を置いてみませんか?

  生産者のあなたは製造過程で環境のことを考えてみませんか?

  誰でもどこでも、地球にやさしいことってできるんですよね。
   どんなことでもいいから、始めてみましょう!!」」

      ~~~みどりのニュースより抜粋。

そうですよね~。大事だってわかってても、地球に優しいこと、たしかになかなかしてないかも?!便利とか、自分の都合のいいように、いいわけいっぱいしてるかも。。。

いろんな話を聞くって、やはりとっても大事です。
実は、なまず☆キッズプロジェクト」がきっかけで、こんな対談が実現したのです。何事もきっかけです。活動に感謝です。

活動をきっかけに、もっといろんな方たちとつながって、子どもにやさしく、家庭に優しく、地域に優しく、吉川にやさしく、地球にやさしくなっていけたらいいな~と、思いました。(って、無謀?はは

長々と読んでくださった皆さんにも感謝です
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする