1月15日(木)中央公民館にて「みんなでWaWaWa」が開催されました!!
今回は、参加者16組、スタッフが中央公民館から2名・子育て広場プーさんから6名・更正保護女性の会から3名・ネットワークから12組・「みんなでWaWaWa」スタッフ5組の方が参加してくれました
まずはプーさんによるわらべ唄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/7e3eeca33cfe55c20e5d210b92bf19b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/479db5f461faced4952ae13a769e8ff3.jpg)
子どももママと一緒に楽しんでます
次はちょっと早いですが、季節先取りで新聞紙で節分の豆まきをしました。
鬼の絵のボードに新聞紙を丸めて作った「マメ」をぶつけて遊びます。
・・・我が子と一緒にやってて、すっかり写真を取り忘れました(・_・;)
サークルなんかで「豆まき」がしたいんだけど、まめはまだ危ないし、後片付けも大変・・・なんて時には、新聞紙でも十分楽しめますよ♪
次の班別トークでは、おっぱいや病気の話で盛り上がったようです。
続いて、手遊びと読み聞かせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/b0fcf1b6d7efb1cf9050a29814a05ae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/8450acd0cab4857ae32837f0799cc981.jpg)
今年はじめてのイベントでしたが、参加を予定されていた参加者・スタッフ共に全員出席でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
埼玉もインフルエンザの注意報が出ているようなので、お気をつけ下さい。
来月のみんなでWaWaWaは、2月19日(木)です!!
予約は1日から、中央公民館 048-981-1231 まで。
定員は無くなりましたが、事前予約は必要ですので、お気をつけください。
あと、告知がいろいろあります!!
1月19日(月) おあしす多目的ホールで「茶飲みdeWaWaWa」があります!
時間は11:00~13:00で、出入り自由です。
今月のブースは「鍼灸師ヤギさんのストレッチ」
時間は11:15くらいからで、コチラに参加の方だけ参加費100円がかかります。
1月26日(水) 永田公園で「おそとで遊び隊」があります!(雨天中止)
時間は10:30~ 今月は「鶏鍋」を作ります。
参加費は、カット野菜をお持ちいただいた方は50円・その他の方は100円です。
(カット野菜をお持ちくださる方は、10:30にいらしてください♪)
お椀とお箸もお持ち下さいね~(お椀・お箸は別料金になります)
お鍋を食べるのは12時くらいからになりますので、それまではいっぱい遊んでください。
2月5日(木) 3月5日(木) に発達講座(2回講座)があります。
「わたしたち、しつけのできていない親でしょうか?しつけってなに?」
“三つ子の魂百までの3歳児!、ギャングエイジと言われる9歳児!子育ての節目と言われる年齢までに親にできること、一緒に考えませんか?”
中央公民館 301・302
対象:小学校低学年までの子どもを持つ保護者
内容:あっという間に大きくなっていく子ども達、目が届くうちに、親ができること、親子の関係、子ども同士の関係について考えましょう!!
講師:子ども総合研究所 林加代子先生
定員:20人(先着順)※要事前予約
託児あり(託児希望の方は保険代として100円/1家族)
お申込み・問合せ 1月13日(火)~28日(水)に中島まで
℡090-5754-8747 メール emysnakajima@yahoo.co.jp
長文になってしまい、すみません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どうぞよろしくお願いします
今回は、参加者16組、スタッフが中央公民館から2名・子育て広場プーさんから6名・更正保護女性の会から3名・ネットワークから12組・「みんなでWaWaWa」スタッフ5組の方が参加してくれました
まずはプーさんによるわらべ唄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/7e3eeca33cfe55c20e5d210b92bf19b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/479db5f461faced4952ae13a769e8ff3.jpg)
子どももママと一緒に楽しんでます
次はちょっと早いですが、季節先取りで新聞紙で節分の豆まきをしました。
鬼の絵のボードに新聞紙を丸めて作った「マメ」をぶつけて遊びます。
・・・我が子と一緒にやってて、すっかり写真を取り忘れました(・_・;)
サークルなんかで「豆まき」がしたいんだけど、まめはまだ危ないし、後片付けも大変・・・なんて時には、新聞紙でも十分楽しめますよ♪
次の班別トークでは、おっぱいや病気の話で盛り上がったようです。
続いて、手遊びと読み聞かせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/b0fcf1b6d7efb1cf9050a29814a05ae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/8450acd0cab4857ae32837f0799cc981.jpg)
今年はじめてのイベントでしたが、参加を予定されていた参加者・スタッフ共に全員出席でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
埼玉もインフルエンザの注意報が出ているようなので、お気をつけ下さい。
来月のみんなでWaWaWaは、2月19日(木)です!!
予約は1日から、中央公民館 048-981-1231 まで。
定員は無くなりましたが、事前予約は必要ですので、お気をつけください。
あと、告知がいろいろあります!!
1月19日(月) おあしす多目的ホールで「茶飲みdeWaWaWa」があります!
時間は11:00~13:00で、出入り自由です。
今月のブースは「鍼灸師ヤギさんのストレッチ」
時間は11:15くらいからで、コチラに参加の方だけ参加費100円がかかります。
1月26日(水) 永田公園で「おそとで遊び隊」があります!(雨天中止)
時間は10:30~ 今月は「鶏鍋」を作ります。
参加費は、カット野菜をお持ちいただいた方は50円・その他の方は100円です。
(カット野菜をお持ちくださる方は、10:30にいらしてください♪)
お椀とお箸もお持ち下さいね~(お椀・お箸は別料金になります)
お鍋を食べるのは12時くらいからになりますので、それまではいっぱい遊んでください。
2月5日(木) 3月5日(木) に発達講座(2回講座)があります。
「わたしたち、しつけのできていない親でしょうか?しつけってなに?」
“三つ子の魂百までの3歳児!、ギャングエイジと言われる9歳児!子育ての節目と言われる年齢までに親にできること、一緒に考えませんか?”
中央公民館 301・302
対象:小学校低学年までの子どもを持つ保護者
内容:あっという間に大きくなっていく子ども達、目が届くうちに、親ができること、親子の関係、子ども同士の関係について考えましょう!!
講師:子ども総合研究所 林加代子先生
定員:20人(先着順)※要事前予約
託児あり(託児希望の方は保険代として100円/1家族)
お申込み・問合せ 1月13日(火)~28日(水)に中島まで
℡090-5754-8747 メール emysnakajima@yahoo.co.jp
長文になってしまい、すみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どうぞよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)