よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

ツインズデーに乾杯♪

2010年02月25日 23時02分01秒 | Weblog
先日 平成22年2月22日と、2が5つならんだ日は、ツインズデーでした♪
ツインズデーとは、多胎児サポートネットワークさんからのお知らせで、
「平成22年の2月22日は、2が5つならぶまたとない機会
この日を ツインズデーとして、2時に乾杯しませんか?」と

よしかわ子育てネットワークでは、通信にこの呼びかけをしましたが、皆さん、どこかで乾杯した親子さんはいたかしら?

となりの越谷市では、チャオさんがすばやい動きでイベントが企画され、テレビ取材が入り、その当日の夕方放映されたみたいですね~

すばらしいフットワークの軽さまだまだ足元にもおよびません

多胎児サポートネットワークとは、双子や3つ子など、その名の通り、多胎児をもつ家庭の支援のネットワーク

ただでさえ、子育てって大変なのに、いきなり2人とか3人一気にでてきたら、想像を絶する大変さがあるに違いない。。。

しかし、それは、いくら考えても、想像の粋を超えず。。。
よしかわ子育てネットワーク活動の中で、いくら支援活動をしていても、やはり当事者の悩みは当事者にしかわからないよな~きっとと思う場面に遭遇することがあります。

そう。限界をかんじたら、専門の分野につなげなきゃね
よしかわ子育てネットワークでは、全国の子育て支援の団体・ネットワークと情報交換をしていて、つねに情報を入手しています

双子ちゃん家庭に情報です
前述の多胎児サポートネットワークと検索してみてください

会報がでていたり、今回平成22年2月22日に立ち上がった「一般社団法人 日本多胎支援協会(JAMB)」についての情報があります

また、知りたいこと・困ったことがありましたら、連絡くださいね~
ネットワーク事業は、吉川市広報や、ネットワーク通信・こちらからもリンクしているHP上のイベントカレンダーにも記載がありますので、声かけてくださいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする