よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

みんなでWaWaWa 開催しました

2010年12月24日 21時24分15秒 | Weblog
かいママです

UPが遅くなってしまいスミマセン

12月16日(木) 10:30 から中央公民館の101・102にて「みんなでWaWaWa」を開催しました

だんだん寒くなってくる中、15組の親子とネットワークスタッフ7組の親子とフリー2名が参加して下さいました
ありがとうございました

今月はクリスマス…
なので 飾りもスタッフが手作り

これは 松ぼっくりで作ったリースw
とぉってもステキ超大作ですっ
他にも クリスマスの飾りをたくさんしました

今回のプログラムは…

【ぐるぐるどっか~ん の体操】
春から毎回している体操です。
知ってる方が多いので、みんなニコニコ笑顔で一緒に踊ったり、ママに抱っこされながら大きいお兄さんやお姉さんのを見たり…ととてもいい雰囲気の中できました。

【リズム運動】
ぐるぐるどっか~んの流れを引き継いで…そのままみんなで「ちょうちょ」「ぞうさん」「おうまさん」などの動物になって曲にあわせて身体を動かしたり、ママと一緒に聞いていたり…
ここでは無理にお子さんがやらなくてもいいんですよ~
曲を聴いたり、踊ってる様子を見たり…って、子どもはちゃんと身体で感じています

うちの子は、たいてい「踊り」と言う名の物は苦手
でも、家に帰ると…1人で歌いながら踊っています…歌詞は別物、踊りはかなり創作入っている時が多いですが…でも、そういうのを見ると「その場」では踊れなくてもいいんだ…って思えました

【グループトーク】
4~5人くらいのグループに分かれて ママたちのおしゃべりタイム
受付時に「今日のお題」と題して みなさんに聞きたい事などを書いてもらいその一覧を元にお話ししました。
今回のお題は…
・オススメのイルミネーションは?
・クリスマスプレゼントは何にしますか?
・クリスマスケーキは手作りしますか?
・お年玉はいくらあげますか?
・おせちは作りますか?
・初詣はどこに行きますか?
・ノロウイルス対策はしてますか?

など…やっぱりこの時期になると怖いのがノロなどの胃腸炎…
と言いつつ…手洗い、うがいくらいしかやってませんが…

【紙芝居の読み聞かせ】
ネットワークスタッフが クリスマスの紙芝居を読みました
ママの膝の上で…1人で座れる子前で…聞きました


【ネットワークスタッフによる ペープサート】
鈴を配り、あわてんぼうのサンタクロースのペープサート
手作りのかわいいサンタさんやトナカイさんと一緒に唄を歌いました

【クリスマスのお土産】
今回は 松ぼっくりを緑色にして小さいクリスマスツリーが作れるキットをお渡ししました。
これはスタッフが松ぼっくりを拾い、色をつけ…飾りを小分けし袋詰めしたものですw
本当は全部作ってお渡ししようって話もあったんですが、飾りをボンドでつけるので取れてしまう確立が高く…作れるようにキット状態でお渡ししました
作っていただけましたか?
ママの手作りってお子さんは喜びますよね~~
出来上がりはこんな感じになります


最後にアンケートにお答え頂き、ありがとうございました
今回は、初めて来られた方に気配りが足りず グループトークで残念な思いをされたようで…申し訳ありません<(_ _)>
始めの一歩って…とっても勇気のいる事なのに…
次回からはもっと気をつけたいと思います
なので…また是非いらして下さいね。お待ちしています

皆さんの意見を参考に、ママも子どもも楽しい!って思えるような「みんなでWaWaWa」にしていきたいと思っています


来月の「みんなでWaWaWa」は…

1月20日(木) 10:30~ 中央公民館101・102 参加費100円
★要予約★ 048-981-1231
ちょっぴり節分…なんて思っています

是非遊びに来て下さいネ
お待ちしています

今年もお世話になりました。また来年もどうぞ宜しくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする