よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

10月のみんなでwawawa開催しました

2012年10月19日 22時37分32秒 | Weblog
かいママです

10月18日(木) 中央公民館101・102で10時から みんなでwawawaを開催しました

今回は19組の申し込みがあったのですが、朝晩は寒くなったからか 13組の方が参加…うち 初めての方は2組
ありがとうございました~

少なかったからか ゆったり出来たように思います

今月は10月10月と言えば…最近はハロウィンですね~
私の小さい頃にはなかったイベントですが…
少しですが お部屋の中をカボチャにしてみました


そして今月はプーさんが担当してくれる月でしたので いつもやってる体操の「わ~お」はなく わらべ歌で始まりました

・まぁるくなぁれ
・ひらいた ひらいた
・ちょちちょち あわわ
・ぎっちょ ぎっちょ
・だいこんづけ
・こーりゃー どーこの じーぞーさん
・馬はとしとし
・どんどんばしわたれ


そのあと ママトークタイム
20分間じっくり話せましたか?

今回出たお題は…
・食事のメニューは?
・買い物中、暴れたりダダコネするときはどうしてる?
・外で遊んでいる時にイヤイヤされたらどうしてる?
・スーパー等で子ども1人で(手をつながず)歩かせることについて
・歯が生えてきてママの手や足を噛むくせが出てきて…怒って叱っていいのか知りたい
・子供の服の調節方法
・雨の日の遊び場所
・自分の(ママの1人時間)はどうしていますか?

イヤイヤ時期の入ってるお子さんがいると…ホント友達や他の人達はどうしてるか知りたいですよね
うちは…スーパーで普通に大の字で…
買い物に来てる おばあさんに「あらあら…」なんてよく言われてました
たまに 記念にと写メ撮ったりもありましたが←大きくなったら絶対見せてやるぅ(笑) ひどいと捕獲ひどくなければやらせてました
ま、暴れれば疲れて夜寝るかな~?なんてw
でも毎回は疲れますよね~

の日は 児童館ってのもいいですよ
もちろん 吉川の児童館やコッコロでふぁみりんぐも必ず毎日…ではないけど開催してるので是非ですが、近隣の越谷や松伏・春日部(春日部だけはまだ話だけ…)の児童館も結構イケます!児童館はお昼の時間・食べれる場所が決まっていたり 食事の時は敷物を敷くなど 少しだけ決まり事がありますが いつもと違った場所で食べるご飯は良かったりするし、意外といや相当楽しめますよ~

脱線しましたが…

トークのあとは 最近「片付けタイム」と称して ママもお子さんもマルモリの曲に乗って 一緒におもちゃをお片付け~をしています

そして ネットワークから…
「どんぐりころころ」の歌に振りを付けて みんなで歌いました
小さい子もホント上手に振りができてました

紙芝居「おっはよう もうおきた」

紙芝居も 木の枠の紙芝居台に 始まる前に拍子木で合図…
拍子木がいい音していました

最後にお知らせとアンケート記入にご協力頂きました

今月のお土産は…


見本が微妙で…スミマセン男の子の塗り絵って5歳になってもこんなで…
右側がハロウィンの塗り絵を袋に貼り付け…ハロウィン袋
左側がハロウィンの写真が入れられる ちょこっと立体なカードです
このキットを1組に1つ配りました
作って見てくださいね


次回のwawawaは 11月15日(木)です
毎月5日~受付しています。是非お越しくださいねお待ちしています
詳しくは広報等をご覧下さ~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする