よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

「アレルギーっ子ママのためのお料理交流会」の開催報告

2013年03月03日 19時37分16秒 | ふぁみりんぐ
しょーちゃんです。


2月25日(月)中央公民館の調理室でアレルギーっ子ママのためのお料理交流会を開催しました。

参加者12組(託児4名)

講師は ”管理栄養士のジレかーちゃん”さん
「卵・小麦・乳」を使わないハヤシライスを作りました
(他 にらお焼き、もちピザ)


皆さんは毎日のお料理を楽しんでいますか~

我が家は~
アレルギーっ子である息子が誕生するまで、夫婦共働きしていた時期が長くあり、その頃は外食するのが頻繁でした。
そして夫は、ファストフード&ジャンクフードが大好物
そんな欲望のまま~の自由な我が家の食生活は一変しました


揚げ物や甘いものが好物だった私は、授乳するとすぐにお腹が空くのでつい、それらを食べ過ぎては乳腺炎に泣き
食事に配慮せざろうえませんでした。
加えて、息子は生後すぐからアトピー性皮膚炎になり、後に食物アレルギーもあることもわかり

当時のかかりつけの医師からは、除去指導(米、卵、乳、大豆、小麦、落花生、ゴマなど)されるものの、代替食など具体的な相談にはのってもらえず、献立を考えるのに頭を悩ます日々でした。

息子の代替食、栄養バランスを考えるだけで精一杯

夫は食卓の変化に不満げ

その頃の私は、料理するのが苦痛に感じることもありました

あの時に、私にもう少しの余裕と情報があったなら、もっと楽しい食卓を囲めたのかなぁ~と
ひとり回想しちゃいました

そんな想いからの今回のお料理会


さて、ここからはお料理会でお話ししてくれた”管理栄養士のジレかーちゃん”さん情報~

卵焼きなど、卵そのもの料理の代替えを他の食品で考えるのは難しく、でもっ
つなぎとして使う卵は、卵を使用しなくても美味しく作れます。
ハンバーグなどは、米麹や塩を入れて挽肉をよーーーーく粘りがでるまでこねれば大丈夫
(じゃがいもや里芋、長いもなどもすりおろして入れればつなぎに使えます)
牛乳はだいたい豆乳で代替えできる
小麦は、コンスターチや片栗粉、米粉で代替え可

「市販のタレやルーを使わなくても、自家製でほとんどのものが作れますよ~」と先生

今回、米粉を初めて使ったという参加者さんもいらっしゃいました。

とろみづけ、さくさく揚げ物、もちもち生地づくり

昔から上新粉などは良く知られていると思いますが、製粉技術の向上により細かい粒になったものが米粉だそうです。
とても幅広く料理に取り入れやすくなっています。

米粉と豆乳で作った「にらお焼き」は、もっちもちの食感で、子どものおやつ、お父さんのつまみモッテコイなメニューだなぁ~と感じました
ルーいらずのハヤシライスは、優し~い味で美味しかったです

参加者のお子さんたち皆、たくさん召し上がっていました






じれかーちゃんのクックパッドより

ルーいらずのハヤシライス

にらお焼き


またの機会を楽しみに今後もたくさん伝授していただきたいです

いつも簡単&美味しいレシピの伝授、ありがとうございます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする