よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

行動学講座~第4回~

2017年09月17日 18時13分31秒 | よしかわ子育てネットワーク

こんにちは、なつひめママです
9/8(金)に第4回目の行動学連続講座を開催しました。
夏休み明けすぐの開催で、18名の参加となりました。

今回のテーマは「子どもの行動を減らすためのコツ『見守る』『止める』」です。
ついに私たち皆が知りたかったことが学べる貴重な時間がやってきました
子育て中の皆さんはわが子の困った行動にどのように対処されていますか
つい、ダメよ!と制してしまったり、
言うことを聞かないと感情的になってしまったり、
お菓子で泣き止ませようとしたり、、、
そんな経験は誰にでもあるのではないでしょうか?
そのようなピンチの時、
行動学では子どもの困った行動に対して何もしない()のですって
第3回までに教えていただいてきた「ほめる」ことの反対は、
何もしない=「相手をしないで見守る」ことになるのですね
注目されないとその行動は減っていく
、、、それならば
今までおもちゃを片付けなさい!と怒鳴っていたのをやめ、
穏やかにお片付けしようと声をかけたら後は見守ってみましょう
優しい気持ちで待ってあげましょう
、、、けれどなかなか思うよう行かないのが子育てです
、、、頭ではわかっていてもついイライラしがち
そんな時はコツがあります
ひたすら別のことに集中するのです
お皿を洗いながら、洗濯物をたたみながら、なるべく平常心を意識して待ちます!
どんな風にほめようか考えつつ、、、
子どもの行動が変化するタイミングを見逃さないように待ちます!
そしてついに子どもが一つでも片付けたら、、、

すかさずほめる

ここが最重要ポイントです!
子どもがほめられていると分かるようにほめましょう
ほめられて注目されるとその行動は増えていく、、、
きっとあなたのお子さんもじわりじわりと
良い行動が増えていくことでしょう。
良くない行動は減っていくことでしょう。
(※命に関わるような危険な行動は迷わず制止してくださいね。

今回の授業では他に以下のようなことも学びました。
 ●周りの子ども(きょうだい)の協力を得る
 ●本人にやる事を選択させたり、次の行動を予告、約束しておくこと
 ●取引をする(〇〇したら△△していいよ、△△をあげるよ等)


行動学、回を重ねるごとに深まっていきますねぇ。。
完璧にできなくても、少し意識するだけでも、
大切な我が子との時間が良い方へ向かっていくような気がします。
最終回は9/28㈭です!
またみなさんでご一緒に学び合いましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動学講座~第3回~

2017年09月17日 12時14分25秒 | よしかわ子育てネットワーク
こんにちは、ひめです  
子どもの行動についての連続講座、第4回目が終わったところで、第3回目の報告 遅くなりました!
3回目は、「効果的なほめるしぐさ」を重ねて学びました
普段どんなしぐさでほめているかを振り返り、自分や子どもに合ったしぐさを見つける
子どもがほめられていると感じられるようにほめることが大事だと気づきました。 例えばうちの場合・・・
1歳11か月の娘には、大げさなパフォーマンスでほめると、より効果あり。一方、小3女子は、そんなことしようもんなら、チラッと横目で見られ、スルーされる(笑)←こちらは、サラッと伝える方がよい。・・・など、子どもの性格や年齢によっても異なります。 日常生活の中で、子どもに合ったほめ方を模索し、ほめることを習慣化していく。 実際にやってみると、小さなことでもほめようとするので、うちの子、なんていいことばかりする子でしょうな~んて思ってきます 
親としては、一番困っている行動を減らしたい!と、まずそこに目がいってしまいがちですが、「取り組みやすい、小さな困った」から実践していき、少しずつ次へ次へ進んでいくうちに、一番困った行動が、さほど困っていなくなってたというくらゆとりをもって、気長に続けるスタンスがいいそうです
とは言え、親にも感情や体調もありますので、なかなかうまくいかないことが多いですよね~ そんな時は、近くのお友達に話してみたり、ふぁみりんぐに遊びに行きましょう 少しはスッキリして、また子どもと向き合えると思います
4回目が終わり、次回が最終日となります。 さて、さぼっていた宿題の行動記録、バッチリ書いていくぞ~!お
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする