こんにちは。主催者のつぼつぼパパです
いつも「発達障がいの座談会」記事を読んでいただきありがとうございます。
本座談会はパパが考え、企画する座談会です。
発達障がい・グレーゾーンのお子さん育てる親御さんが対象です。
親子や夫婦,ママのみの参加も可能です。
発達障がい・グレーゾーンのお子さん育てる親御さんが対象です。
親子や夫婦,ママのみの参加も可能です。
「発達障がいの子どもを育てる中での親の悩み」を共有し、共感できる場作りを目的としています。
進学、進級等、「ゲーム」以外のご相談も可能です。
進学、進級等、「ゲーム」以外のご相談も可能です。
7-9月の子どもの発達障がい座談会テーマは「ゲームとの向き合い方」
●ゲーム時間や課金とか家庭のルールってどうしてる?
●ゲーミングパソコンを買いたいけど、選び方が分からない・・・
●プロeスポーツプレイヤーになりたいって夢は現実的なの?
そんなゲームに関するお悩みを共有できればと考えています。
ちなみにつぼつぼ家では我が子がeスポーツの高等学校に通っています。
先日はeスポーツ甲子園、フォートナイト部門に出場しました。
ゲームを通じて自信を取り戻し、学校にも通えるようになった我が子
今はゲームがあって良かったと思っています。
昨今のeスポーツ事情も知っていただく機会になれば幸いです。
次回開催は以下となります。
〇8/20(土)13:00-14:30 市民交流センターおあしす・セミナールーム
〇9/17(土)13:00-14:30 市民交流センターおあしす・セミナールーム
お申し込みは下記からお願いします。
当日参加も可能です。
ご相談したいことなどあれば申し込みフォームに記載いただけるとありがたいです。
パパが考える「子どもの発達障がい座談会」参加申込フォーム
7月18日(日)の開催より、ZOOMオンライン開催から対面での座談に変更をしました。
毎月 1 回。下記日曜日の 10時から11 時半に開...
Google Docs
過去の座談会記事はこちら
開催内容などをまとめていますので参加検討されている方は是非ご参考にしてみてくださいね