よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

ムーヴメントであそぼう!開催しました~

2009年11月23日 09時38分37秒 | Weblog
ここのところ、開催報告が多いですね~はは
毎度~なかじろです~

21日の土曜日、ムーヴメントであそぼう!を開催しました~
いつものことながら、おとうさんがやってます!
内容は、担当のお父さんから報告が入っていますので、UPしますね~


『11月21日(土)の午後ムーヴメントであそぼうの活動をしました。

今回は、今までに無い参加人数でしたこどもは22人でした。
そのほかに中学生のボランティアが2名
そのほか大人の方を合わせると40人近くの団体となりました

今回もいつものようなプログラムを用意していました
会を重ねるごとに参加に積極的になっていることもあり、初めて参加する子ども達も、一緒になってその雰囲気にのっていけます

しかも、親御さんたちがとっても遊びを誘うのが上手なので、一体感の中安心して子ども達が遊べています
今後もいろんな方と出会えるサークルになればと考えています

今回のプログラムのながれ

1自由遊び ・・・ 
シルクのスカーフや 床を滑る布を用意して大人とこどもが楽しんでいました。
なれたボランティアの方たちが初めての参加の子ども達を徐々に遊びに巻き込む姿は、職人の域でした


2シェルボーンムーブメント・・・
道具を使わないで身体を動かすプログラム。
座って 立ってを繰り返しながら、要求を少しずつ変えました。(早く座る、ゆっくり座る 力強く座るなど)動きの一つの要素を変化させるだけで動きが無限に変わっていくので、そこがこの活動の楽しさです。やっぱり大人の力を借りて取り組む大きなジャンプは誰もが楽しめるすばらしい動きです


3スカーフと風船・・・
音楽に合わせてスカーフを持った人たちが風船を上に舞い上がらせる。
たった2種類の道具が子ども達の発想で、沢山の遊び方を作り出していました。
駄目を言わないで危険が無いことにだけ気をつけると面白い発見が沢山あります。風船を飛ばしているのを下から眺めたり、スカーフを顔に巻いて外をのぞいたり。子どもの真似をしてみると新しい発見がありますね


4笑いヨガ・・・
子ども達から「これやだー」と言われるほどの知名度があるプログラム。
なんだかんだ言いながらも子ども達は沢山笑います
そして笑いつかれる大人たち。日ごろ大声で笑うことが少ないなあと実感しました





5リクエストにこたえ でっかいゴリラ
何故か、手遊びの中に取り入れていたこの遊びが手遊びをしないときでも要求が沢山ある。
ゴリラになった大人が子どもを捕まえる遊び。
年齢ごとに分けて参加してもらう。
小学校6年生の男の子も参加したが本気で逃げる彼に大人は翻弄されていました。大人たちは瞬発力で負けていていた・・・

6リラックス 絵本を読む・・・
最後はゆっくりリラックス。ゆるゆる体操をしていたのだが、時間もあまりなかったのであまり出来なかった。
最後のお母さんの読む絵本は子ども達を引き込みます。
今まで沢山身体を動かしていたのにしっかりクールダウンになるこの時間。
すばらしい母のパワー


以上のような活動でした。
 
次回もまたいろんな工夫を考えて 楽しい活動にしていきたいです

つるちゃん、ありがとうございました~

今回、なかじろ親子も参加させてもらいました~
6年生の男の子とは、我が息子
大人の男の人に、本気でおいかけてもらい、最後、3人のお父さんたちに胴上げしてもらったのが、とっても楽しかったよう

自分の親以外の大人に遊んでもらう機会って、あるようでないですよね~
小学生になると、そうそうあるもんじゃない

お父さん主催の事業は、迫力が違う
やっぱり、お父さんが呼びかけると、お父さんが参画しやすい
う~ん、勉強になります
ぜひ、たくさんの方に参加・体験してみてもらいたいな~





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんなでWaWaWa 開催... | トップ | ☆本日のお外は中止です☆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事