よしかわ子育てネットワーク

吉川市の子育てサークルと支援サークル・団体、吉川の子育てを応援する個人、そして行政と手をつないでいます。

“おそと”日和o(^-^)o

2006年06月17日 14時45分30秒 | Weblog
ブログ管理人、中島さん改め、今後は“なかじろ”でいきます!
“なかじろ”です!
今日の田んぼはいい感じのザリガニ釣り日和でした
ほんの一週間前より、かなり入れ食い状態になっており、参加親子、みんなウハウハにザリガニ釣りを楽しめたようです

初めての土曜開催の“おそと”でしたが、たくさんの親子の参加があり、また、パパさんの参加があったのが嬉しかったですぅ~パパさんたち、今後ともよろしくお願いしますぅ~

詳しい参加状況など、細くは、担当さん、よろしく~

今回の開催、一般道だし、田んぼ近辺ですし、マナーには最新の注意をはらったつもりです。走行中の車の皆さん、ご近所の皆さん、ご理解ありがとうございました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニ釣り、決行!!

2006年06月17日 08時29分33秒 | Weblog
 アップが遅れました~!おそと担当、なほほ~ぃです。今日、10じからおそとで遊び隊が関小の裏の田んぼに出動!!みんなでザリガニ釣りを楽しみたいと思います。持ち物は魚用のあみ、バケツ、しかけ(割り箸に糸をつけするめやにぼしをつける)です!場所がわからないかたは10時にローソン付近に来てね!パパの参加も待ってま~す!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP更新のお知らせ

2006年06月16日 17時15分46秒 | Weblog
HP管理人@ひろ母 改め さぎりです。WaWaWaネットHPに掲示板を開設いたしました 
ネットワーク・子育て・吉川・・etc、思っていることやおすすめ情報など何でもいいので、みなさんの書き込みをお待ちしております 
HPトップページより『交流掲示板』にお入り下さい。
とりあえず原則的に何でもOKにしておりますが、あまりにも??と思われるものだけは管理人により削除する場合もありますので、ご理解を願います 

まだまだスタートしたばかりのHPですので、「こうしたらいいのに・・」や「これはまずいんじゃない?」といった事もあると思います。そんな時はこちらのブログ・HPの掲示板・メール・直接管理人(笑) にご意見下さい。
これからもっと充実したHPにしていきたいと思います 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びに学ぶまち《ドイツ・日本子どもの参画交流会》のご報告(#^.^#)

2006年06月14日 23時42分25秒 | Weblog
 日曜日、それもこの学習会に参加を決めたのが金曜日頃。。。
うちのメンバーみんなに声をかけることができず、興味を示した一部で行ったので、記事はどうしようかな~と思っておりましたが、あんまり楽しいイベントだったので、やはりご報告することにしました

本当に楽しかったです
ドイツは進んでるな~。ドイツ人6人とその同時通訳をする千葉県市川市の事務局の皆さん。何もかもが感心するばかり
やっぱり、先進している他市に行っての学習はいい
すんごく刺激的で、またもや「是非!吉川でも!」と熱くなってしまう私。。。できることからコツコツと。。。気をつけないと、また痛い目にあいます。。。。

内容は、ミニミュンヘンというドイツの子どものまち・遊びのまちの事例報告と、今日本でおこなわれている“子どものまち”のひとつ”ミニいちかわ”から子ども実行委員の女子高生を含んだパネルディスカッション
そして、午後は分科会に分かれての学び。
先日コメントの中でサカモトが出たのが《うるさい大人はタイホします!》も~ネーミングがいいですよね~
吉川からは、3人でしたが、もうひとりはこのブログにも登場のなほほ~い。
なほほ~いの参加した分科会は《子どもに優しいまち》管理人の私が参加したのが《子どもの参画のためのWS》いやいや、すべて得るものが多かったです。WSがワークショップだとはじめて知りました。。。はは。。
なんと言っても、この講演会の特徴は、参加者の年齢層の広さ。私、数々の講演会参加していますが、これ程若者、いや子どもから大人(私たちよりはるか上、おじさまおばさま世代の方々)まで、それも男女とも若いお兄さん、お姉さんがいたことも新鮮でした。。。

パネルディスカッションなんて、女子高生がパネリストで、「ミニいちかわの実行委員をやっていて、とてもよかったです。私は、学校の勉強とかはあまり好きではないのですが、ここは、そんな私の意見も取り入れてくれて、楽しいから好きです!」とか言ってるのが印象的で、そんな子ども達を見守っている市川の大人の皆さんにも、感激しました
コーディネーターさんが最後に、「せっかく行政の方も来ているのだから、予算をください!とか何か言いたいことはないですか?」みたいなことを聞いたら、この女子高生たち「お金や難しいことは大人の方々に任せているのでわからないのですが、願いをいうなら、かかわってくださる大人の方がたくさん増えてくれたら嬉しいと思います。」みたいな感じのことを言っていたもの、かなりのインパクトがありました。
そうよね~。子どもの力を信じて、大人はそんな子ども達のバックアップするそれが大事よね~

本当に実りの多い一日でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はしゃべり場です(^-^)

2006年06月14日 17時41分09秒 | Weblog
ブログ管理人中島さんです!ちょっと急いでいるので、携帯から投稿します\(^O^)/明日はしゃべり場です(^O^)場所はなんと!お初☆中央公民館101,102\(^O^)/時間は10:00~12:00お好きな時間にいらしてくださいo(^-^)o3月以来久々のしゃべり場☆5月は公園でしゃべり場だったのに雨で中止(;-_-+久々なのに場所もお初!で、皆さんの笑顔に会えるか心配です(;^_^A皆さんの笑顔、担当ままりんくるスタッフ一同、お待ちしておりますo(^-^)o
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園サロンスタッフ再募集&HP開設のお知らせ!!

2006年06月12日 15時53分11秒 | Weblog
ふるかわ@ひろ母です。今日は幼稚園サロンスタッフ募集&備品調整会がありました。
幼稚園サロンのスタッフに応募してくれたママさんたち、本当にありがとうございました
・・・がしかし、情報が行き渡らなかったせいか、スタッフがまだ足りません
というわけで、幼稚園サロンスタッフの再募集をいたします!!
次回は 6月28日(水) 11時~ おあしす2階生活工房  です

みなさんのお越しをお待ちしております

それと、密かに(?)進めていたHPですが、本日開設いたしました
見てみようかな~という奇特な方は コチラへ
まだ最新号の通信くらいしかおいてませんが、徐々にいろんな事をアップしていけたらな~、と思っております。
こんな情報がおいて欲しいなど、ご意見ご希望等がありましたら、コメントいただけると幸いです。
また更新したらこちらにも投稿しますので、よろしくお願いします。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は幼稚園サロンスタッフ募集&備品調整会です!!

2006年06月11日 18時40分54秒 | Weblog
またまた勝手に投稿、ふるかわ@ひろ母です。明日12日(月)は幼稚園サロンのスタッフ募集と8月分の備品調整会です。
どちらも場所はおあしす2階生活工房、時間は11時からです。

幼稚園入園を考えているママたちに人気の『幼稚園サロン』ですが、どうせなら興味のある園にお話を聞きに行きませんか??先生に自分の聞きたいことが直接聞けるので、ちょっとお得かも
どうぞ興味のあるみなさんお越し下さい

また足りないところがあれば補足お願いします~ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットワーク通信VoL.11発行\(^O^)/

2006年06月07日 03時44分18秒 | Weblog
 いやいや、ついうっかり文章をUPし忘れておりました。。。
ブログを見てくださっていた皆さん、すいません。。。
今回の通信、内容は、なんといっても目玉!「施設利用料免除について!」
これはすごいことですよね~
未就学児をお持ちの親御さん必見
サークル単位なら、市民プールにもいけちゃうもちろん、プールを利用する条件をクリアしなければなりませんが。。。
詳しくは、通信をご覧ください

あとは、総会後第一弾!なので、今年度活動計画
その他情報満載
今回から、サークルさんへはサークル通信の配布になったので、ネットワーク通信は、設置場所のみです!皆さん、是非是非、最寄の設置場所で手におとりくださいな

さて、ただ今、よしかわ子育てネットワーク、ホームページ開設に向け、うちのスタッフ頑張ってます。いやあ~ホント、専業主婦の集団、隠れた才能を持ったママたちたくさんいます

乞うご期待

明日は、家庭教育学級推進協議会という長い名前の夜の会議に出席してまいります
専業主婦にとって、夜の外出というのはかなりの厳しさ。。。
しかし、わたしたち、子育て世代の意見を伝えるには行かなくては
昨年行けなかった“冒険遊び場ツアー”もう一度、提案してきまあ~す

それではまた
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はネットワーク定例会です \(~o~)/

2006年06月04日 20時41分03秒 | Weblog
 さっそく、通信の印刷や幼稚園サロンについて、今年度再スタートということで、やることは山積みであります

で、もちろん、ネットワーク企画部の窓口が開く日でもあります。。
おあしす生活工房1。11時よりいちおう、茶飲みでWaWaWa開催します!新しい真っ白い通信、印刷して、皆さんの笑顔、待ってます

しかし、ちょっとしたミスもあり、備品調整会は来週12日月曜ですが。。。

さて、明日は来週に控えた、幼稚園サロンスタッフ募集についてがメインかな?

ネットワーク企画部、今年度より、みんなが活動しやすいよう、組織化大作戦決行します
これから企画部スタッフに入ってくるママさん達も、入りやすいように考えました~企画部スタッフに興味のある方も、明日の茶飲みに是非、おいでください。待ってます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成18年度 よしかわ子育てネットワーク 定例総会無事終了しました~

2006年06月03日 23時44分35秒 | Weblog
 参加してくれた皆さん、お疲れ様でした

本当にいい総会でした。

子育てを始めてばかりの、ましては専業主婦にとって、総会なんて、堅苦しそうで馴染みのないもの。。。

昨年は、なんとか子育て中のママさん達が参加しやすいように、机も出さず、議長もたてず簡単に!興味を示すような、お餅つきやフリマなんかをおこなって、一生懸命楽しい雰囲気を出そう!と張り切ってきました。今年は、それもどんなもんか?と、会場に子どもの遊びコーナーを作るのみ!で当日を迎えましたが、意外といい感じでした。

確かに、子どもの遊びコーナーを作ることにも、スタッフ大分慣れてきて、随分と楽しそうなスペースは完成しておりましたが。。。

今年度は、土曜日の開催だったのにも関わらず、子育て中のママさんの参加も多く、もちろん、こちらはさすがに土曜開催!子育て応援団の皆さんも、多数参加してくださいました。

今回の総会、机と椅子を出し、議長も立て、活動報告をパワーポイントを用いてプレゼン風におこないました。かなり、総会チックであったのにもかかわらず、昨年より、皆さんのとの距離が近く感じたのはなぜだろう。。。

なんて。こんなに書いちゃたら、「え?」って思った方が意見しづらいじゃないね~
いえいえ、是非、やっぱり、こんなんがいいんじゃない?の声がありましたら、よろしくお願いします

それでは、皆さん、総会も終わり、なんとか今年度も皆さんの承認が得られ、ネットワーク事業展開していけることとなりました
今年度も、よろしくお願いしまぁ~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする