先日のキックレバーカバーの交換に引き続き、チェンジペダルカバーの交換をする事にしました(・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/68708b50e40834e88b78f6580d006751.jpg?1619238927)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/c6b42850dc35658bd1c73496424a82f4.jpg?1619239074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/20cf6858f6a6f458119d4387be6fd4ca.jpg?1619239116)
次に全部切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/0bd7a550679fd0f3c65c287356ad58b3.jpg?1619239116)
カバーが取れたらチェンジペダルの錆を落としてシリコーングリスを塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/104b4be38957af3dbb91d8bf1e7c03fd.jpg?1619239116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/06aa7832cb3eb0b7810aa3aca394279e.jpg?1619239116)
次にカバーを押し込んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/8569bd370b9aad23473b95bb0cf0a554.jpg?1619239119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/bc3f4194d20914b9fd128798c2a9a5e8.jpg?1619239119)
キックレバーカバーとは違って音叉マークがありません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/9277a4c71f98a9acbed5389b945f885e.jpg?1619239119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/da79980d200a9a48cb334b36be76a7ac.jpg?1619239119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e1/68708b50e40834e88b78f6580d006751.jpg?1619238927)
現在付いているチェンジペダルカバーも緩々でくるんくるん回ります(*_*)
ヤマハの純正パーツを取り寄せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d6/c6b42850dc35658bd1c73496424a82f4.jpg?1619239074)
送料無料で税込228円と安いパーツなので惜しみ無く交換出来ますψ(`∇´)ψ
先ずはハサミで切れ込みを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ad/20cf6858f6a6f458119d4387be6fd4ca.jpg?1619239116)
次に全部切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/0bd7a550679fd0f3c65c287356ad58b3.jpg?1619239116)
カバーが取れたらチェンジペダルの錆を落としてシリコーングリスを塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/104b4be38957af3dbb91d8bf1e7c03fd.jpg?1619239116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/06aa7832cb3eb0b7810aa3aca394279e.jpg?1619239116)
次にカバーを押し込んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/8569bd370b9aad23473b95bb0cf0a554.jpg?1619239119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/bc3f4194d20914b9fd128798c2a9a5e8.jpg?1619239119)
キックレバーカバーとは違って音叉マークがありません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
代わりに「9」の数字が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/9277a4c71f98a9acbed5389b945f885e.jpg?1619239119)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/da79980d200a9a48cb334b36be76a7ac.jpg?1619239119)
完成です(*´Д`*)
天気が良くて暖かいのでヒートガンを使わなくても簡単に嵌め込む事が出来ました。
これでまた一つ乗り心地が良くなりました(^^)