パーツの整理をしていると、珍しいパーツが出て来ました∑(゚Д゚)
ヤマハ純正新品のメーターリングです。
ゴム製で弾力があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/2a82d3fdde443292ee31b88b7368be22.jpg?1608446191)
いつどこで手に入れた物だったか、何の車種のメーターの物なのかもすっかり忘れてしまいました(-。-;
使わないのも勿体ないので、メーターリングを取り付けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/744ed167b72b64afe679f6e0fc206d06.jpg?1608446406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/1350ae72753c0fe9717a5f85467e7b13.jpg?1608446406)
ただ単に被せるだけではなく、メーターの裏側のナットを緩めたら、メーターリングが被せ易くなる様にメーター本体をメーターケースから少し浮かせて隙間を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/1de272c9b87b4efcf3f7aefcaebec19b.jpg?1608446407)
上手く被せる事が出来ました。
ピッタリです\(^o^)/
ナットを締めて終了かと思いきや…
メーターのハーネスに目を向けるとハーネスから配線が出ていました∑(゚Д゚)
ヘッドライトケースを開けて、ハーネスのカバーを引っ張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/78c5e7bdbc9a2a32a312e2d3d18f2ae5.jpg?1608446550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/c7f82d7124d648eeaf778ae2abc0a937.jpg?1608446428)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/c8b2d20cc29cca2088bfc521911a4c1f.jpg?1608446562)
上手くカバーで覆う事が出来ました。忘れずにナットを締めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/1bddba28177f6ed7b505c0cfcc1b6358.jpg?1608446410)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/b4fa02e9caecfe1c0490d9dd51e058b0.jpg?1608446410)
メーターがひと回り大きくなりました。最後に電気系統の確認をして完了です。
凄く寒いですが、チョーク無しでエンジンを掛けるとすぐに掛かりました。
チョークを使わないと300rpmぐらいの低い回転数なのですが、安定して回っています。
今回は大したメンテナンスでは無かったのですが、気持ち良く乗れる様になりました(^^)