フロントブレーキフルードの量が減って来ました(・・;)
少し注ぎ足そうと思います。
ブレーキマスタシリンダカップのリザーバキャップを取ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/62fe35e39e58f3941b3227cf7c2c4037.jpg?1734309648)
リザーバダイヤフラムの上側にブレーキフルードが上がっていました( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/a97d3ff9d893d82e4bdf98e035a99106.jpg?1734309648)
気になる中身は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/91/ed24cd6ccbde3615ea7b887a13c61bb7.jpg?1734309647)
物凄く濁っています∑(゚Д゚)
コレは交換した方が良さそうです(・・;)
早速交換します(`_´)ゞ
プラスドライバー以外に使用する工具は8ミリのメガネとブリードスクリュに取り付ける適当なホース、排液入れだけですd( ̄  ̄)
寒くてホースがカチコチなのでお湯をかけて柔らかくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/1f6ab898825e942709cde8bf57d91dfa.jpg?1734309732)
先ずは右側のブレーキキャリパーから取り掛かります。
ブレーキレバーをニギニギしてブリードスクリュを緩めると濁ったブレーキフルードが出て来ます。
ブレーキマスタシリンダカップの中の液を切らさないように気をつけながら繰り返し排液します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/18/591878c0c3947c8b6afd2b95a72510e9.jpg?1734309731)
ホースから透明なフルードが出て来たら完了です。
今度は左側のブレーキキャリパーも同様に作業します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/2b51390efbae0732a774947c19e13d55.jpg?1734309732)
ブレーキフルードが綺麗に入れ替わったらリザーバダイヤフラムとダイヤフラムブッシュを元に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/6d66e443bc2b613390b0c332787f1ee1.jpg?1734309732)
キャップを取り付けて完了です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d8/3ef570b48db62f261527e42faea5040f.jpg?1734309732)
汚い…:(;゙゚'ω゚'):
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/13/0ee48cde83741bf22f61beda2cabfd26.jpg?1734309732)
これで冬も安心して越せるでしょう(`_´)ゞ