2011年4月18日(月)
最近のテレビ、やっぱり福島第一原発関係に目や耳をこらしてしまう。⇒疲れる。
でも、またテレビから離れられない・・。
心が生き生きする番組や~い・・。
そこで、昨日の夜のNHKの番組。地球紀行だったかな?カンガルーの親子の話だよ。(^^)
というか、哺乳類の中で、我々=有胎盤類とちがう、カンガルー=有袋類の話。
以前も、有胎盤類と有袋類の話をやっていた。
胎盤と袋という妊娠戦略の違いの結果、我々有胎盤類のほうが、脳が大きくなる。
早くから袋の中で乳を吸って大きくなる彼らは、顎が発達=頭蓋骨が早く固まる=脳が小さい。
だから、有胎盤類と有袋類が遭遇すると、我々が勝ってきた・・という話だった。
でも、今回は、何故オーストラリアで、有袋類が繁栄しているか・・?という話。
まず、ドミノ倒しの最初のドミノは、南極。
南極の周りに海流が生まれる⇒その影響で、緑の森の大陸オーストラリアが乾燥し、砂漠化
⇒環境の激変に、当時そこにいた有胎盤類は絶滅し(←居たってことが大発見だそうだ)、
有袋類が残る⇒大繁栄・・と。
彼らは環境の激変に強かったんだ。
有胎盤類は、何かがあったとき、母子ともに亡くなってしまう。そこが、弱点だそうだ。
しかし、カンガルーなどの有袋類は・・。
カンガルーのお母さんと子供が、雨を追って、砂漠を跳んでいく。雨で出来る一時的な池を
探しているんだ。二人旅・・・けれど、お母さんの袋の中には、小さな子が・・。
しかも、お母さんのお腹の中には、成長を止めた受精卵が・・。
つまり、4つの命の旅なんだ。
(というか、カンガルーはいくつも受精卵を保存しておけるらしい・・。すごいぞ、有袋類!)
厳しい旅で、子供が死に、お母さんは一人旅立つ。
そして、袋からは新しい子が出てき、お母さんは、受精卵から育った子を出産し、袋に入れる。
そうやって、池までたどり着くんだ。
夕日の中を新たに旅立つお母さんカンガルーと新しい子。また、4つの命の旅が始まる・・。
彼らの妊娠戦略も、すごいね~と、その姿に尊敬を覚えました。
こういう命の強さを見せてもらえると、心のパワーも回復してくるね。(^^)
そうそう、今日のダンスレッスンには、洋裁の最新作=黒地に花柄のお揃いのトップスとスカート。
鏡を見ながら先生は姿勢の説明をしてくださるけれど、ウィステは、
スカート丈は・・・ちょっと前側が長いかな?まあいいかな?
胸の開き具合は、・・・カーブが左右でちょっと・・・。まあいいかな?
と、気になっていました。
でも、新作を着ている姿を見ると、嬉しいな、どんな出来でもね。
⇒こっちでも、心の活性化よ~。(^^)
最近のテレビ、やっぱり福島第一原発関係に目や耳をこらしてしまう。⇒疲れる。
でも、またテレビから離れられない・・。
心が生き生きする番組や~い・・。
そこで、昨日の夜のNHKの番組。地球紀行だったかな?カンガルーの親子の話だよ。(^^)
というか、哺乳類の中で、我々=有胎盤類とちがう、カンガルー=有袋類の話。
以前も、有胎盤類と有袋類の話をやっていた。
胎盤と袋という妊娠戦略の違いの結果、我々有胎盤類のほうが、脳が大きくなる。
早くから袋の中で乳を吸って大きくなる彼らは、顎が発達=頭蓋骨が早く固まる=脳が小さい。
だから、有胎盤類と有袋類が遭遇すると、我々が勝ってきた・・という話だった。
でも、今回は、何故オーストラリアで、有袋類が繁栄しているか・・?という話。
まず、ドミノ倒しの最初のドミノは、南極。
南極の周りに海流が生まれる⇒その影響で、緑の森の大陸オーストラリアが乾燥し、砂漠化
⇒環境の激変に、当時そこにいた有胎盤類は絶滅し(←居たってことが大発見だそうだ)、
有袋類が残る⇒大繁栄・・と。
彼らは環境の激変に強かったんだ。
有胎盤類は、何かがあったとき、母子ともに亡くなってしまう。そこが、弱点だそうだ。
しかし、カンガルーなどの有袋類は・・。
カンガルーのお母さんと子供が、雨を追って、砂漠を跳んでいく。雨で出来る一時的な池を
探しているんだ。二人旅・・・けれど、お母さんの袋の中には、小さな子が・・。
しかも、お母さんのお腹の中には、成長を止めた受精卵が・・。
つまり、4つの命の旅なんだ。
(というか、カンガルーはいくつも受精卵を保存しておけるらしい・・。すごいぞ、有袋類!)
厳しい旅で、子供が死に、お母さんは一人旅立つ。
そして、袋からは新しい子が出てき、お母さんは、受精卵から育った子を出産し、袋に入れる。
そうやって、池までたどり着くんだ。
夕日の中を新たに旅立つお母さんカンガルーと新しい子。また、4つの命の旅が始まる・・。
彼らの妊娠戦略も、すごいね~と、その姿に尊敬を覚えました。
こういう命の強さを見せてもらえると、心のパワーも回復してくるね。(^^)
そうそう、今日のダンスレッスンには、洋裁の最新作=黒地に花柄のお揃いのトップスとスカート。
鏡を見ながら先生は姿勢の説明をしてくださるけれど、ウィステは、
スカート丈は・・・ちょっと前側が長いかな?まあいいかな?
胸の開き具合は、・・・カーブが左右でちょっと・・・。まあいいかな?
と、気になっていました。
でも、新作を着ている姿を見ると、嬉しいな、どんな出来でもね。
⇒こっちでも、心の活性化よ~。(^^)