2014年10月9日(木)
エレベーターに乗ったら、「停電の連絡」が張ってあった。
10月30日の10時から12時、共用部分の電気の点検のため、停電になるという。
その間、使えない主な施設というと、
1)エレベーター・・・これは、困る。
2)インターネット・・う~ん、遊べないか・・。
3)テレビ・・・・・・こっちで、楽しんでいようというのも、無理か・・。
4)屋上のタンクが空になったら、断水・・・トイレもダメ・・?
5)ドアフォン、マンションのオートロック・・う~ん、誰か来ても、部屋から
解錠できないか・・。荷物でも来ると、困るかな。
6)共用部の電灯・・・廊下とか、暗くなるのか・・。
7)駐車場のゲート・・これは、係り員が立ち会って、車の出入りは出来るそう。
各部屋の電気類は、普通に使えるそうです。配線が分かれているんだね。
14階だから、エレベーターが使えないと聞くと、すごく孤立感がわく。
もう、災害篭城訓練って感じです。
図書館で本を借りるか、DVDを借りるか・・?
やっぱり、食料の買出しもしなくちゃならないと、
災害時の買占めの心理になってくるなあ・・。(^^;)
さて、当日は、どうなるか・・?
エレベーターに乗ったら、「停電の連絡」が張ってあった。
10月30日の10時から12時、共用部分の電気の点検のため、停電になるという。
その間、使えない主な施設というと、
1)エレベーター・・・これは、困る。
2)インターネット・・う~ん、遊べないか・・。
3)テレビ・・・・・・こっちで、楽しんでいようというのも、無理か・・。
4)屋上のタンクが空になったら、断水・・・トイレもダメ・・?
5)ドアフォン、マンションのオートロック・・う~ん、誰か来ても、部屋から
解錠できないか・・。荷物でも来ると、困るかな。
6)共用部の電灯・・・廊下とか、暗くなるのか・・。
7)駐車場のゲート・・これは、係り員が立ち会って、車の出入りは出来るそう。
各部屋の電気類は、普通に使えるそうです。配線が分かれているんだね。
14階だから、エレベーターが使えないと聞くと、すごく孤立感がわく。
もう、災害篭城訓練って感じです。
図書館で本を借りるか、DVDを借りるか・・?
やっぱり、食料の買出しもしなくちゃならないと、
災害時の買占めの心理になってくるなあ・・。(^^;)
さて、当日は、どうなるか・・?