ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

花梨

2014-10-22 | 日記
2014年10月22日(水)

朝から雨で、だいぶ寒くなってきたなあ。
ダンスサークルへ行ったら、風邪が治ったばかりの人が出てきて、
風邪、流行りだしたそうだ。
ウィステは、喉からすぐ気管支に来るし、帰ったら、嗽をしなくちゃ。
すると、帰りに、Kさんから、自宅になった花梨を頂いた。

花梨というと、はちみつ漬け♪喉にとても良い。
砂糖煮もアリと聞いて、ふと、家に砂糖の塊があるのを思い出し、
砂糖煮にすることにした。
砂糖の塊というのは、ず~っと前に、1kg入りの砂糖を買って少し
使った後、いつのまにか、湿気が入ったのか、残りが固まってしまったんだ。
それから、砂糖を砂糖入れに小分けするたびに、ゴンゴン塊を叩いて、
割って使っていた。
今はマンションだから、ゴンゴンは、響くだろうなあ。
ということで、新聞紙を広げた上にまな板、そして砂糖の塊を大きめの
パンナイフで切っていった。刃が鋸みたいになっているので、なんとか、
角砂糖くらいの大きさに切り分けられたよ。
花梨も固いから、指に気をつけて、銀杏切り。
ハチミツ漬けなら、種も入れるのだけれど、砂糖煮は種は捨てる。
種にも薬効があるそうで、勿体無い気がしたけれど、もう遅い。

それから、煮るのだけれど、圧力釜を使う。
良いか悪いかは解からねど、時間短縮が、魅力♪

出来た砂糖煮・・・なんということでしょう。
ちょっと渋みが残っていた。洗って、色が変らないよう、レモン汁に
浸したりしたんだけれどなあ。(^^;)
それで、大量に出たシロップ・・・こっちは、グッド♪
後は、レモン汁とお酒をちょこっといれて、花梨シロップ作り完成です。(^^;)
ちょこちょこ味見したから、今日は風邪予防も出来ただろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする