ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

ケーブルプラス電気

2016-12-07 | 日記
2016年12月7日(水)

九州の方から電話があった。何事と思ったら、どうもコールセンターからで、
それが、地元のケーブルネットが、電力自由化で、電気も売るようになったとの話。
ケーブルテレビとのセット契約で、すごくお得になるんですって。
ウィステは、「なんで九州から・・?」というところで、はてな?
それに、つい先日、スパイウェアに引っ掛かったし・・。
「営業さんを派遣する、いつが良いですか・・?」と、ぐんぐん話を詰めてくるので、
取り敢えず、「相談します」と、電話を切った。
そういえばと、先日ケーブルテレビから、「電気」も始めるという広告が来て、
取ってあったと、ちょっと見てみた。
電話、本物かも・・・。本当にお得かも・・。
でも、ムスメに相談してから、決めよう。

夜、NHKで「オイコノミア」という番組を見た。
今日は、「うまい話に騙されない経済学」
経済学とは、
「人々が、どのように生きれば、皆で一緒に幸せになれるのか?」という学問だそうで、
MCの又吉直樹さんが、いろいろと騙されてみて、その行動を経済学的に解説するんだ。

又吉さんが、ガールフレンドに頼まれる。
「パパの会社が倒産しそうで、お金がいるの。迷惑を掛けられないから、別れるわ。
⇒まあ、お金を出してくれるなんて、素敵♪
そして、お金をもらって、ドロン」
先生が解説する。
愛情に目がくらんだ又吉さんは、彼女のパパの会社も、経理状態も、本当かも、知らない。
=情報の非対称性。
「迷惑を掛けられないから、別れるわ」と言われ、お金を出す決心をする。
愛情ゆえに失った大金。そして、彼女・・・。
(←経済学だから、お金が先ね・・)
又吉さんの行動の経済学的解釈とは、
・・・これまで、彼女につぎこんできたお金と時間が惜しい。=損切りが出来ない。
   これからの彼女を失いたくない。=損失回避行動。
   それゆえ、付き合っている彼女の価値が高く、高くなる。=保有効果。
そういうことなのか・・。
先生は、相談を含めた情報収集の大切さを言っていたようだった。
(もっと言っていたかもしれないけれど・・・)

なるほど、なるほどと、納得でした。
さて、電気の話は、本物だよね・・。⇒周りの人に、相談、相談っと。
  
   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする