ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

救急車

2019-01-22 | 日記
2019年1月22日(火)

朝、読書会のAさんに電話した。
丁度、恩田陸「木漏れ日に泳ぐ魚」を読み終わったので、読む?と。
Aさんは、是非というので、ポストにお届けすることにした。
午後、ダンススタジオにリハビリレッスンに行き、それから、英語で
歌う会へも行くので、その前に、Aさん宅に寄った。
すると、家の前に、救急車が止まっていた。
インターフォンにも、返事は無い。
昔、ウィステもチチやハハに救急車を呼んだことがあったけれど、
受け入れ先の病院が決まるまで、結構、待つんだよね。
それかな・・?
とすると、ご主人? Aさん?
二人暮らしで、どちらも、持病がある。
心配で、取り敢えず、Aさんの近所のBさん宅に行った。
でも、Bさんは、もう、外出した後ですって・・。
気になったけれど、時間も迫り、車を出したら、隣町辺りで、救急車が
後から来て、抜いて行った。
Aさんたちが、乗っているのかな・・・?

英語で歌う会の中休みに、Bさんに電話した。
Bさんは、救急車の件、ご存知だった。
Bさんが、外出した時、Aさん宅の前を通ったら、もう、救急車は止まっていたそう。
ウィステが、行ったのは、その後ね。
ご近所さんたちも、心配しているそう。

夜、うとうとしていたら、Bさんから、メールが入っていた。
Aさんから連絡があったそうで、持病の発作が起きたのは、ご主人。
遠いけれど、かかりつけの病院で受けてもらえ、そこまで、救急車で
送ってもらったそう。ご主人は、ちゃんとして貰えた、と。
Aさんは、息子さんの車で、戻って来たそうです。
息子さんが・・・と、聞いて、良かったと、一安心。(^^)
それに、あの辺り、ご近所さんたちが、仲が良いんだよね。
みなさんも、安心したでしょう。
高齢化している街だけれど、ご近所さんに恵まれているようで、
それって、大事だなあと、しみじみしました・・。(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする