ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

年度末の公民館

2019-02-27 | 日記
2019年2月27日(水)

今日は、水曜日のダンスサークルの日。午後3時からなのだけれど、
2時半ごろには、着いてしまった。
ホールの入り口の利用サークル名を見てみたら、今日は、直前の
フラダンスのサークルが無いようだ。
暇なので、張り出してある月間予定表を見てみたら、あら?
フラダンスのサークルが、3月、4月、5月と、全然入ってない。
というか、キャンセルしたようで、白いテープで消してある。
この公民館が、4月から有料化するのに合わせ、ここの利用を
止めたんだな。我々と同じ、弱小サークルだったからねえ。
この市の公民館は、一斉に有料化するから、彼女たちは、どこに
行ったんだろう・・?

我々の水曜日のサークルは、来月から、会費の他に1人1か月1000円の
部屋代を払うことになる。
でも、6名いて、ぎりぎりなんだ。
1人かけると、部屋代が、1か月1500円くらいになって、そうなると、
なかなかに難しい。
こっちのサークルも、いろいろと大変ですよ・・。
とはいえ、このサークルの予約とか部屋代とか、全部、息子さん先生に
任せたんだった。
だから、ウィステは、もう、ケセラセラで、良いんだよと、自分自身に
言い聞かせましたよ。
さて、どうなるか・・?

それよりも、前のサークルが無くなったってことは、そこの時間に、
ウィステたちの自主練習会を入れるかどうか・・?
部屋代もかかることだし、でも、練習場所は、欲しいし、
リーダーさんと、相談だわね。

サークルでは、先生に、
「ワルツやタンゴ、だいぶ、足がしっかりしてきた」
と、言ってもらえたけれど、ラテン系は、まだまだ足元が
ふらついたりするのは、自分で、よく分かっています・・。
まだ、まだ、リハビリ、リハビリ・・・。

そして、帰ってから、エッセイサークルの友人に電話した。
3月の例会後、エッセイサークルが借りている、うちの市の公民館の
ロッカーを掃除して、返却しようと、相談していたんだけれど、
3月例会当日は、時間が慌ただしいし、先にやってしまおうという相談。
でも、彼女もなかなか忙しい人で、日にちが合わない。
すると、明日、お花のサークルで、その公民館に行くから、ロッカーに
鍵をつけたままにしてきてくれるそう。
その後、ウィステが行って、中味を引き上げて来ることにしたよ。
年度末は、いろいろと変化の時。
2019年度に向けて、公民館利用者も、忙しいです。(^^)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする