ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

「三月十一日」

2012-03-11 | エッセイ
2012年3月11日(日)

今日は、3月11日。東日本大震災からちょうど一年になる。
日本が、がらっと変った一年だったなあ・・。
テレビでも、ここのところ特集を組んで、あの地震や津波、原発の
映像を流している。
ウィステたちのエッセイサークルも、我々は「三月十一日」に何をして
いたかをテーマにエッセイを書いたんだ。
そのエッセイ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「三月十一日」
 平成二十三年三月十一日。それは、私達ラウンドダンスサークルの年に一度の
ダンスパーティの日だった。午前十時から午後二時過ぎまで、私は、ローズ色の
膝丈のドレスに銀色のパニエ(ペティコート)というドレス姿で仲間とダンスを
踊り続けた。全員女性のサークルなので、自称、「宝塚ワールド」である。
二次会は、カラオケ。ドレスを着替え、それぞれの車で、市のふれあいセンターから、
駅前のカラオケ店へと急いでいた。運転しながらも、友人たちと興奮を引きずった
おしゃべりをしている最中、駅への上り坂で、ふわっ、ふわっと、タイヤから
違和感がきた。私は、「パンクかもしれない」と、言い、車を道路脇に寄せた。
だが、前を走っていた車も脇に寄るのを見て、何かおかしいと気づく。揺れは
ますます大きくなる。ふわ~ふわ~っと舟に乗っているようだ。友人たちは、
「地震だわ」と、言い出した。街路樹の太い幹がばさばさと暴れている。
道路脇の美容室からは、カットの途中らしいお客さんたちが首まわりにカバーを
掛けたまま逃げ出してきた。前の車のドアが開き、運転手が外に出たのを見て、
友人が、
「外に出たほうがいいんじゃない?」
 と、言い出したが、街路樹の様子では、外に出ても何かが落ちてくるかもしれない。
ぐずぐず車内に留まっている間に、だんだん揺れが収まってきた。
 どこかで、大きな地震が起きたに違いないが、普段カーラジオをつける習慣が
無いので、とっさに操作が分からず、詳しいことが分からない。明るい余韻は
すっと消え、不安が湧いてきた。もちろん、もう歌を歌う気分ではない。
それでも信号に合わせて前の車が動き出したので、私も、とりあえず集合場所に
行かなくてはと、カラオケ店へ向った。そろそろと車を走らせていくと、
ファミレスの駐車場にお客さんたちが集まっているのが見えた。スーパーの前にも
人々が固まって立っている。スーパーの店内は暗く、電気がついていない。
事態の異常さがびんびんと響いてきて、さらに不安が広がる。
 重苦しい気持ちでカラオケ店に入ると、レジには長い列が出来ていた。
カラオケをしていた人たちが、一斉に引き上げるようだ。当然だ。
私も家に戻りたいのだが……。入口に佇む同じサークルの人たちに、
「地震、大変だったよね」
 と、声をかけると、
「震源地は宮城沖だそうよ。かなり大きな地震らしいわ」
 と、カーラジオからの情報を教えてくれた。携帯を持っていない友人が、
とりあえず家に連絡したいと言うので、私の携帯を貸したが、繋がらない。周りのお仲間が、
「大きな災害らしいから、こういう時は、集中するから、なるべく携帯を使わないのよ」
 と、言っている。〈こういう時〉こそ、まずは家族なのにと思っていると、私の携帯が鳴った。
名古屋に出張中のジナンからで、その無事な声にほっと安心した。
「市内は通じないのに、名古屋からは通じるなんて、不思議ね」
 と、仲間と話している間にも、余震が来て床が揺れる。テレビの地震速報で
事態をつかみたいのに、カラオケ店では、どこにテレビがあるのか分からない。
見回しても、青く光るカラオケ画面ばかりだ。それに、この地震で、家の仏間の花瓶が
倒れて畳が水びたしになっているのではと、気がかりだ。それで、私が、
「ちょっとだけ、家の様子を見てくる。すぐ、戻ってくるから」
 と言うと、家の近い勝田さん(仮名)が、
「私も乗せていって!」
 と声を上げ、二人で家へ急いだ。
 幸い、家の中は、壊れているものは無かった。テレビをつけると、ヘルメットを被った
女子アナが、スタジオから地震の被害を伝えていた。仏間の花瓶は倒れていなかったが、
仏壇にあげたお水は、容器は倒れていないのに、中味の水がかなり毀れ、周りが
びしょびしょになっていた。どんな地震の波だったのだろう?倒れていた夫の写真や
飾り物を直し、私は勝田さんに電話したが、近所でも電話は繋がらない。直接行くほうが早いと、
カラオケ店に戻る途中で、勝田さんを迎えに寄った。彼女の家では、粘土人形が落ちて
粉々に壊れたそうだ。勝田さんは、
「古くなっていたけれど、顔のあるもので、捨てられなかったのよ。でもいいわ、
この際、断捨離よ」
 と、きっぱりと言ったが、ゆらゆらと揺れている感覚はまだ収まらないそうだ。
「まさか、もうカラオケ、やらないよね」
 と言う勝田さんに、
「とても歌えないわよ。でも、黙って、消えてしまうわけにもいかないしねえ」
 と答えながら、サークル員としてのあるべき行動に則ってカラオケ店に戻ると、
駐車場でご主人に送られて来た役員さんに会った。駆け寄って、強張った顔の彼女に、
「どうだった?」と、聞くと、
「家、ワイングラスが棚から落ちて、居間がぐちゃぐちゃで。私、掃除したいんだけれど、
役員だから、とにかく来たのよ」
 と、きっぱりとした声が返ってきた。けれど、カラオケ店に入るとガランとしていて、
店員さんのほうから、
「今日は臨時休業します」
 と、言ってきた。サークルの人たちも帰ったそうで、これで解散と区切りがついた。
 帰ろうとメインストリートを右折した所で、向こうからダンスの先生の赤い車が
やってくるのが見えた。私は、車の窓を開けて手を振り、おまけにクラクションも
鳴らして、先生の車を止めた。先生の車はご主人が運転していて、助手席の先生が
青い顔で、
「カラオケ、行くところ」
 と、言う。自分が責任者だから!という気合が伝わってきたけれど、私が、両手で
バッテンを作って、
「カラオケ、臨時休業です。サークルの人、もう誰もいません」
 と、言うと、先生は、安心したように、肯いた。
 こうして、私達のラウンドダンスのパーティは終わった。
 家に戻りテレビをつけると、家屋を飲み込みながら押し寄せる津波の映像が映され、
緊迫したアナウンサーの声が響いてきた。時代が変わるという予感に身が引き締まり、
私はただただ映像を見続けた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その時は、被害の甚大さも分からず、ただうろうろしていた「ぬるい」空気の
エッセイなんで、申し訳ないような気分です・・。
でも、この大震災の前と後で、日本がまるごと変ってしまった。

NHKの震災特集「被災地の夜」を見ていると、津波を生き延びた方たちの
言葉が重い・・。
「まだまだ先が見えない」被害の様子が伝わってくる。
不安だけれど・・・なんとかして未来が開けてきますように。

東日本大震災で亡くなられた方々の魂に平安がありますように・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と犬

2012-03-10 | 日記
2012年3月10日(土)

最近、外出から帰ってくると、庭の芝生の上で、黒と白のぶちの猫が
丸くなっている。ウィステを見ても逃げない。
まあ、見逃してやろうと、ウィステはそのまま家に入ってしまう。
ちょっとしたお休み処になっているくらいならかまわないけれど、
住み着かれるのは、カンベンだな~と思っていた。(餌はあげないよ)
雨の今朝、お向かいさんの駐車場に雨宿りしているのを見つけた。
こっちをじっと見ている。
晴れたら、またあっちに行こうかなとか思っているのかな。
ポチはときどき窓の外に向って、わんわん吼えて、猫の接近を阻んで
いた。う~ん、ポチが居なくなって、こんな変化が起きるんだなあ・・。

友達に電話したら、「ちょっと待って」と、電話口からいったん離れて、
また戻って来た。
「どうしたの?」と、聞くと、
「こたつのコードを抜いてきた」とのこと。
長電話に備えてかと思ったら、年末に、飼い犬がこたつのコードを
齧って、感電したのだそうだ・・!!
ぎゃん!と倒れたワンコを急いで病院へ連れて行ったら、意識を取り戻し、
大事にはならなかったそうだ。とはいえ、口に火傷を負ったので、
病犬食を作ってあげたのだそうだ。
今は元気を取り戻したそうだけれど、まさかよりによって
コードを齧るなんて・・・どんな味がするんだい?(^^;)
やんちゃなワンコ・・もうやっちゃダメだよ・・。

それから、落ち着いて、友達と長話・・。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハハの主治医との面談

2012-03-09 | 日記
2012年3月9日(金)

今日は、ハハの主治医の先生との面談。
先生に、「今年の冬は大きな熱を出すことも無く過ぎたけれど、
いつ急変するかわかりません」
と言われ、ケイタイ番号を確認された。
・・・前回もそう言われたけれど、やっぱり、なんかきついなあ・・。
2ヵ月後の面談日まで、ハハは大丈夫だろうかと不安になる。

それから、ハハのところに行って、ハハに、
「元気・・?」と、声をかけると、
「ううん。病気になって寝ているの」と。
そのとおりだねえ・・。
ハハにデジカメの写真を見せていて、自分の写真に思わず、
「ひゃ~、こんなに太っちゃった・・」
と、言うと、ハハは、
「あなたの言葉には、ユーモアがあるねえ」
いや、太ったのは、マジです・・。(^^;)
おやつの時間まで、お昼寝していてね・・。

夜、オクサンに電話して、面談の話をしたら、彼女も、
最近のハハの衰えぶりに心配していた・・。
それから、オクサンはメイの赤ちゃんの予防接種の付き添いをしてきたそうだ。
今は予防接種が昔より多いよね。
だけど、メイが腱鞘炎になってしまったそうで、荷物を持って、赤ちゃんを
連れて予防接種会場に行くのが大変だったからだそう。
う~ん、ここでも、おばあちゃんの出番か・・・。(^^)
出番に備えて、(ダンスで)体を鍛えておかなくちゃね・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園準備

2012-03-08 | 日記
2012年3月8日(木)

洋裁教室、今日は、ピンクの布でお仕事をしている人が3人いた。
春~って色だよね・・。うち一人はウィステです。(^^)
午前のクラスのAさんは、二重ガーゼという結構高い生地で、
布団袋、布団カバー、毛布カバーを作り出したんですって。
Aさんのお孫さんは、ゆ~ちゃんと同じように、4月から保育園。
ところが、その保育園では、布団袋、布団カバー、毛布カバーを
手作りするようにと言われたのだそうだ。
わ~、大変。大物の手作りって、ハードル高いよね。
保育園児のお母さんって、みな、お仕事してるじゃない。
売ってるものもあるだろうに、忙しいのに、手作り・・。
今どき、ミシンのない家もある・・。
Aさんの娘さんは、もちろん、Aさんに手作りを依頼したというわけ。
Aさんは早速布を買って来て、手作り体制に入ったけれど、Aさんのように
洋裁の得意なお母さんがいない人たちは困ってるでしょう・・。
と、おばさんたちも心配です・・。
いや、だからこそ、今は手芸洋品店で、入園のための手作りグッズ製作を
引き受けてくれるんですってと、ウィステはみなさんの心配な気持ちを
吹き飛ばしてあげました。(^^)

それにしても、ゆ~ちゃんの保育園は、どうなんだろうね。
今の保育室で使ったお布団などをそのまま使えるのかな・・。

Yさんは、男の子のお孫さん2人を呼んで、雛祭りのお祝い会をしたんですって。
小学1年生のお孫さんが、
「どうして女の子がいないのに、ひな祭りをするの?」
と、聞くので、Yさんは、
「いいのよ。お母さんとおばあちゃんが女の子だから」
と、教えてあげたそうです・・。
雛祭りのご馳走、おいしかったかな・・?(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル 3.11

2012-03-07 | 日記
2012年3月7日(水)

ここのところ、「NHKスペシャル3.11 あの日から一年」
のシリーズが放映されている。ウィステは、昨日の夜の放映分が
頭から離れないなあ。

津波の前、年取った両親と娘(本人)と孫娘(障がいがある)で仲良く暮らしていた。
家を津波が襲ったとき、娘さんは仕事で離れたところに居た。
お父さんとお母さんは、車を出すが、孫娘は怖がって暴れるばかり。
孫を車に押し込んだお母さんは、運転席のお父さんに、「行って~!」
お父さんは、アクセルを踏んで発進。お父さんと孫は助かる。
お母さんは、叫んでいた。
「後ろを振り向くな~! 前に進め~! ばんざい、ばんざい~!」
そういって、津波に流されていった・・。
・・・なんというお母さんだろう・・。

今、お父さんと娘+孫娘は仮設住宅に隣同士に住むけれど、食事など
いっしょにとることは無い。
娘さんがインタビューに答える。「母を亡くし、父を許せない」と。
お母さんを亡くしたことにものすごいショックを受けた娘さんは、
「お父さんは、お母さんを見捨てたくせに・・」という思いに捕らわれ、
苦しんでいる。
・・・なんともいえない人の心の動きだ・・。
お父さんは、そんな娘の思いを甘受しているようだ・・。

娘さんは、「この子を助けてくれたんだ。だから、ありがとうと
言わなくちゃならないのに・・」という思いとの間で引き裂かれて
いるようだった。
「障がいのあるこの子を守っていかなくちゃと思っていたけれど、
この子の笑顔で私が救われている」とも言って泣き笑いしたときは、
娘さんは、母の笑顔になっていた。
深い心の傷を感じる、でも、美しい人だった・・。

冬になり、自宅が取り壊されることになり、久しぶりに三人で外出した。
孫娘を間にはさんで、その手をそれぞれに取って・・。

自宅の跡地で、娘さんはお父さんに、
「この子を助けてくれたんだものね・・」と、言った。
まだ、「ありがとう」までは言えなかったけれど、娘さんの心の雪解けが
近いことを信じたくなるラストだった・・。

震災で家族の絆が深まったと言われるけれど、引き裂かれた絆が回復
していくのには、長い長い時間がかかるんだ・・。
でも、亡くなったお母さんの願いのように、ゆっくり前に進みだした
三人の姿に、幸せが来るよう祈ったよ・・。

今夜は、「日テレ系音楽の祭典 音楽のちから2012」を見た。
東日本大震災の被災者への応援歌番組で、ジャニーズ系や若い歌手が、
元気の出る歌、力づける歌を歌っていく。
あまり音楽番組は見ないのだけれど、なんか良い歌だな~♪と
見ていた。
あのお父さんや娘さん、孫娘さんも、見ているといいな・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする