Wild Plant

Colonel Mのブログ

ソノゴノイチゴ2

2020年10月30日 | DIY

以前に紹介した

私の様にチョッとボケちゃってる「イチゴ」

(チョットだけか?!)

こんなんなっちゃって、いっちょ前のようですが

大きさは15mmくらいしか有りません・・・今の所

(ガンバ!)

 

と言う事で今日は朝から畑を三軒も梯子して

草むしりと水やりを敢行!「小松菜」二株

収穫してきたもののお昼には食さず

これからどないしょうか検討中!って、

「農作業日誌」になっとるがな!

 

加工の続きです。

昨日「ウイングポート7」の図面分が終ったので

今日は「ウイングポート8」の、この図面の分です。

(依然として立面系の図面を揚げていないので・・・)

 

訳解んないですが(図面が出そろっていないので)「下梁中」

とした部材からです。

 

この部材もSYPで製作するので、昨日迄の部材の

「上梁中」辺りと同じ様な使われ方をするのでは

と言う・・何とな~くな想像は出来るかもしれませんが

・・・さて如何に?

加工も「上梁中」と同じ様な感じですが

図面に描いて有る様に、左側の木口の斜め切りの勾配が

5:12:13に変わります。

(野外集団体育会系な人たちは一度くらいは聞いた事が有るのでは?)

で、右の木口は向きが変わるだけで、同じ勾配です。

全長は1649mmで四本作るのですが

残念ながらΦ165の丸鋸では刃が届かないので

一枚づつ切り出して行くしか有りません

墨も一枚づつシッカリ付けておきましょう

 

で、次は「下梁外」とした部材ですが、これも

昨日迄の「上梁外」と似た感じになるのですが

「上梁内」等と違って欠き込みの類が無いので

先程の「下梁中」と同様に両方の木口を

左は5:12:13の勾配で、右の木口を89:44.5の勾配で

(まッ、ええか?構造に影響の有る場所じゃないし??)

それぞれ切り落としたらOK

材料はSPFの1x4で1550mmで八本ですから

(こいつは二枚重ねで行けるやん!?m(__)m)

丸鋸定規に頼らず、残り物のベニヤ板などを利用して

定番的な勾配の定規は作って置くと便利かと思います

(遠い昔にナンチャッテブランコを作った時に揚げた物)

特に、右の木口、部材の先端になる勾配は

大体、1:2の勾配で切る事が多いので(私の場合)

ここの勾配については上の絵の左側の様な定規を作って置く

何かと使い手が有ると思います。

 

と言う事で、半分終ったので今日はここまでです。

明日は蜜柑摘みがどうなるか・・・?

「小松菜」もどうしようか?

 

ところで、今日は「香りの日」だそうです?

(だから何か?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする