全く!今日もサンテの洗濯から始まって
一人でアナログな機械を使ってニューサマーの選果から
サンテを干したら、続いて軍手の洗濯(洗濯屋ケンちゃんか・・・?)
選果を終わらせたら、三次限目からの授業の準備をして
軍手を干したら又剪定へ、小一時間剪定をしたら二次限目が終って
下山(と言うほどには登ってないけど)三四次限と
更にニューサマーの収穫をして、昼飯時間に出荷へGo
帰ってきたら丁度掃除の時間でしたが
サボって昼飯(生徒は真面目だし、もう一人担当の先生がいるので大丈夫)
午後は二時ごろから又剪定へ・・・
本当、何時まで続くのやら・・・
蜜柑の木一本一本がまるでジャングルの様に枝を張り巡らせています
こんな木では素人見にもロクな蜜柑が出来ない事が解ります
さて、施工の方はピンコロを並べたので
ワイヤーメッシュを置いて行きます
これは取敢えず、ピンコロの上へ置いとくだけでKOで
位置は後で、鉄筋を組んで作る籠筋を設置する時に
一緒に決めて行きましょう
四か所ともワイヤーメッシュを敷いたら
こんな風に組んだ鉄筋をベースのセンターに来る様に
配置して行きます
(解れへんがな!こんな絵だけでは・・・図面を見~よ!)
籠筋の縦筋の長さは450mmで四本
横筋は225mm程度で4x3の十二本用意して
これを番線で組み合わせた物を四基作って置いて
ワイヤーメッシュの上へ乗せる様に配置しますが
ここでもピンコロを足元へ入れてやるのが
正しい施工なのだろうと思いますが
(節約です・・・手抜きですm(__)m)
四ヶ所全部に籠筋を設置して
水糸の通りに合わせてセンターへ来る様に調整したら
ワイヤーメッシュに番線で縛着して
今日はお仕舞いm(__)m
明日はお休み!天気はまだ大丈夫そうなので
作業服等の洗濯・・・何時まで遣っとんねん⁉
ではでは