今日の学校は選果!
昨日の内に本チャン先生たちが収穫をしてくれていて
ニューサマーは今度こそ本当に全部収穫したそうですが・・・
雨降りなので、自分の目では確認していません・・・?
ともかく、蜜柑は有るし、雨降りなので有無を言わさず
選果作業ですが・・・今年の二年生は・・・一部の人間だけですが
面倒なので?大多数がそいつに引っ張られて役立たずに成ってる
困ったものです↷
午後からは、ハートの蜜柑の型枠造りですが
三年生は歯科検診とやらで時間を取られ
一時間チョイしか作業が出来ず、進み具合もチョイトだけでした
と言う事で、施工ですが
会所桝を据え付けたので、いざ柱!と思うのは早慶・・・早計m(__)m
今回は、柱位置に2x1を通してここへ固定する事で
柱位置を決めやすくしておきます
(何か?水糸の方をズラした絵の様に見えるけど?・・・正解m(__)m)
こちらは、出入り口側に渡してある遣り方と
そこへ結んである柱芯の通りで止めた水糸ですが
(水糸は昨日外したろ⁉外しても印はしとけって言ったろ!)
この水糸から柱の厚みの半分の距離を逃げた所へ墨をします
出入り口方向ですから、柱は2xの三枚合わせで114mm
半分の57mm逃げた所へ墨を付けたら
その墨に合わせて2x1を遣り方の上へ乗せて固定します
(だから今回はやり方を2x1でした方が良いとか・・・言ったような?)
で、奥行方向へ2x1を渡したら、横方向へ渡してある水糸から
取敢えず通り芯の墨を移しておいて、今度は外柱の2x6の半分
70mm逃げた所へ墨をしておいて
先程と同様にこの墨に合わせて2x1を止めて行けば
各四隅の角が、柱の外側の角と言う事に成り
柱の位置が決めやすい
と言う事に成りますし、柱を固定しておくのにも利用できて
便利かな~~~?
ただ、これをやると現場内を歩くのに邪魔になって
鬱陶しい、鬱陶しい⁉
(本当に鬱陶しいのは水糸の方で、このやり方だと・・・こけます!)
と言う事で、今日はここまでですが
柱の位置を勘違いして?2x1を逆側へ固定しない様に注意して下さい!
ではでは